![]() |
---|
「魚祥(うおしょう)」さん、「岡山城」の紹介です。いずれの所在も「岡山県 岡山市」となります。
本年(’23年)6月に2泊3日の個人旅行で「岡山」へ相方と2人で訪れました。前回の「「岡山後楽園」('23年6月 岡山旅行-2) 」からの続きとなり旅行初日の紹介となります。
「岡山後楽園」を散策後、昼食を頂きました。
訪れたのは「岡山後楽園」や「岡山城」から近くにあるお寿司屋さん「魚祥」さんとなり、事前に予約しておいたお店です。
こちらのお店は「ミシュランガイド京都・大阪+岡山 2021」で一つ星(★)のお店となります。
旅先でもその地域のローカル回転寿司に訪れる事が多いので、このような立派なお寿司屋さんを利用するのは久々となります。
銘柄は忘れてしまいましたが、飲み物は地酒を冷酒で頂きました。
ディナーはそこそこの値段がするようですが、ランチのコースは比較的手頃な値段で頂くことが出来ました。
以下、写真の羅列となってしまいます。
マグロは赤身、トロと2種類の味を楽しめました。
瀬戸内海産の魚を多く使っているとの事です。 ウニは「北海道産」と思ったのですが、「愛媛県産」との事でした。
8月なってしまいましたが、本年(’23年)6月に訪れた「岡山旅行記」は何回かに渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
もしかしたら2品目はままかりなのかな(^^♪
私も岡山城で金の鯱越しに写真撮りました(笑)
by yamatonosuke (2023-08-13 01:40)
お早うございます、高千穂峡(真名井の滝)に
コメントを有難うございました。
天守からの後楽園の眺めもいいですね(^^)v
金の鯱りっぱです。
by tarou (2023-08-13 08:47)
しまった!お昼前にお寿司の画像を見てしまった
お寿司が食べたいよう!
岡山城、美しいですね、下界の眺めもすごいです
by たぃ (2023-08-13 12:24)
回ってないお寿司屋さん、もう何十年も行ってません。とても美味しそう(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-08-13 13:25)
格調の高いお店ですね。「祥」の字は息子の名前に使っています、お皿は備前でしょうか。
by JUNKO (2023-08-13 13:54)
立派な金の鯱が間近に。
by ヤッペママ (2023-08-13 18:20)
高級店のランチは、手頃で良いですね。
by ヨッシーパパ (2023-08-13 18:33)
いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
先月末に大阪西成の「大興寿司」で握りをいただきました。
廻らない寿司屋は久し振りでした。
岡山城天守には1度登城しましたが、木造で復元してほしいです。
by johncomeback (2023-08-13 19:43)
目の前で職人さんが握ってくれるお寿司なんて
もう数十年食べていません。
by starwars2015 (2023-08-14 07:33)
岡山って海のもの山のものそして里のもの、みな美味しいですよね。
おまけに晴れの日も多くて...ホントいい国だなあと思います。
記事のお写真、どれもみな美味しそうです。
by ナツパパ (2023-08-14 09:08)
鯱がピッカピカですね
天守最上部以外にも鯱が載っているのですね
by 青い森のヨッチン (2023-08-14 12:26)
岡山は行った事が無かったので、一度は行ってみたいと思ってました^^。やはり後楽園と岡山城ははずせない観光地ですね~。お寿司もネタがいいですね~(^^♪。
by drumusuko (2023-08-14 14:13)
寿司屋でピシイ物を戴きながらゆっくり過してから・・
城見学ですか、優雅ですね~♡(-_-;)。
by お散歩爺 (2023-08-15 06:22)
こんにちは、鹿児島空港(機内からは富士山)に
コメントを有難うございました。
機内から富士山が見えると、特をした感じがします、
雪の被っていない富士山を見るのも珍しいです。
by tarou (2023-08-15 15:15)