![]() |
---|
「嵐山遊覧船(京都府 京都市 左京区)」等の紹介です。‘23年11月に3泊4日のツアー旅行で相方と2人で「奈良・京都・滋賀」に訪れました。紅葉を見るのが主な目的のツアー旅行となり、前回の「 「東本願寺」(奈良・京都・滋賀旅行-8) 」の続きとなり旅行3日目の紹介となります。
2連泊したホテル(リーガグラン京都(京都府 京都市 南区))での朝食となります。先日も紹介させて頂きましたが、3段の「京の四季彩箱」を頂き、他はブッフェにで頂く事が出来ました。
3段の「京の四季彩箱」とブッフェのお皿を並べるとそこそこテーブルが一杯になってしまいました。
利用はしませんでしたが、朝食会場の手前にはバーがあり、現在では定価での購入が困難な日本のウィスキーが並んでいました。
2泊お世話になったホテルを後にして、ツアーバスで「嵐山」に向かいました。バスの座席は1人で2席利湯用できたので楽でした。車窓からも紅葉が見られました。
「嵐山」に到着です。想定内でしたが、沢山のツアーバスが止まっていました。
雨もすぐ上がり「嵐山遊覧船」では紅葉の写真をかなり撮影しましたので、次回にも続きます。
昨年(’23年)11月に訪れた「奈良・京都・滋賀旅行記」は何回かに渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
私も一度嵐山の遊覧船乗ったことがあります^^
少し早目で残念ながらこんなに素晴らしい紅葉ではなかったです。
by kuwachan (2024-02-28 00:36)
私が京都へ行ったのは一昨年ですけど、
あの頃はコロナが収束していなかったので、ここまで人は多くありませんでした。
by タンタン (2024-02-28 09:27)
嵐山遊覧船は紅葉を見ながら乗れるんですね
さぞかし美しかったことでしょう
by たぃ (2024-02-28 10:02)
嵐山 紅葉の時期でなくても今はすごい人と聞きますね
あの行列店の蕎麦屋さん 一回食べました
人気の店と聞きました
屋形船 いいですね
by ミーミー (2024-02-28 10:22)
朝食でこんな豪華な「京の四季彩箱」を召し上がれるってステキですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2024-02-28 10:38)
豪華な朝食ですね
嵐山は人気のスポット 観光バスもいっぱい
by ヤッペママ (2024-02-28 17:05)
いつも拙ブログへコメントありがとうございます。
日本のウイスキーは投資対象になっているようですね。
S社社員だった頃は<山崎12年>を偶に飲んでいましたが、
今は入手困難ですね。
by johncomeback (2024-02-28 19:38)
京都の観光名所は、何処も混雑しているのですね。
横断歩道も渡るのが大変なんですね。
by ヨッシーパパ (2024-02-28 20:45)
ウィスキーは少しずつでいいから飲み比べしたい(≧◇≦)
渡月橋はどの季節にも絵になる風景ですね☆
by yamatonosuke (2024-02-29 01:25)
お早うございます、竜頭の滝にコメントを
有難うございました。
落差は大きく有りませんが、長さ約210メートルを
見ることが出来ます。
保津川下り、良い時期に行かれましたね(^^)v
by tarou (2024-02-29 07:45)
紅葉の盛りですね。遊覧船からの眺めは最高だったことでしょう。楽しみにしています。
by JUNKO (2024-02-29 17:24)
なんと超豪華な朝食(^_^)v 嵐山に遊覧船が有るとは、京都初心者なので知りませんでした(^_^;) 機会をみて乗りたいです(^_^)v
by yokomi (2024-03-05 11:44)