![]() |
---|
2023年 「善福寺川緑地(東京都 杉並区)」の桜の紹介です。「小豆島・高松(香川県)旅行記」の途中ですが、毎年、訪れている場所に桜を見に行く機会がありましたので、今年もその紹介となります。
東京は平年より10日早い’23年3月14日(火)にソメイヨシノの開花、’23年3月22日(水)に満開、これは’21年に並ぶ満開日で、平年より9日早い満開との発表となりました。
1、2枚目の写真は毎年、定点撮影をしている場所となり、1枚目は開花発表直後に訪れた時の写真となります。
2枚目は満開の発表があった後に同じ場所から撮影した写真となります。
開花後は天候にあまり恵まれず、訪れる機会があまり無かったことになります。
満開を少し過ぎていて、風が吹くと花びらが舞い散るような感じでした。
花筏ほどではないかもしれませんが、水面には沢山の花びらが見られました。
上を見上げ花見をしているようでした。
かなり古い木もあり、それらは枝の剪定や伐採されています。
その一方で若木も植え、桜のある景観を次世代に残す取り組みもされているようです。
以下、写真の羅列となってしまいますが、青空の見られる日に満開の桜を楽しむことができました。
天候の関係もあり、夜桜は見に行けず、4年続けて飲食もしない花見になりましたが、来年こそは天候にも恵まれ5年振りにゆっくりと花見ができればと思います。
舞い散る花びらがとっても素敵ですね☆
中心がほんのりピンクの花びらかわいい(^^♪
by yamatonosuke (2023-03-28 01:41)
今年は久しぶりに思いっ切りお花見ができるかと思ったら
お天気がすっきりせず残念ですが、青空の下満開の桜をご覧になることができてよかったですね^^
by kuwachan (2023-03-28 06:40)
早くも花が散り始めてるんですね。
こちらは今週が見頃かな、という感じです。
by タンタン (2023-03-28 06:50)
満開の桜!
やはりいいですよねえ
短期間の桜 今年も見て良かったです
by ミーミー (2023-03-28 08:57)
桜の経過が分かって良いですね
満開の頃、雨が降って残念でしたが、写真が撮れて流石です
by たぃ (2023-03-28 09:22)
おはようございます!
各地でソメイヨシノに代わる桜を植えて
いるようですね!
by Take-Zee (2023-03-28 09:57)
善福寺川の桜は見事ですよね〜
by an-kazu (2023-03-28 10:12)
素敵な桜が見られましたね
枯れた桜を伐採して若木を
植える活動で毎年素敵な桜
を見させて頂けるんですね
感謝ですね~
by kazu-kun2626 (2023-03-28 10:45)
善福寺川緑地の桜の紹介をありがとうございます。
まだ長い時間、チャリに乗れなくて今年の桜は見に行けなかったのでとても嬉しいです(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-03-28 13:26)
青空の下で満開の桜を眺められたのは最高ですね。
桜の景観を残すため取り組んで下さり有難いですね。
by ヤッペママ (2023-03-28 16:35)
今日は午前中に想定外の雨が降ってしまい、サクラを見に行けませんでした。
by starwars2015 (2023-03-28 17:30)
いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
善福寺川緑地の桜は有名ですね、毎年紹介して下さりありがとうございます。
仙台も史上最早で開花し今週末は満開になりそうです。
僕が宮城にやって来た35年前より約1ヶ月早いです。
by johncomeback (2023-03-28 19:14)
週末は雨ばかりで、なかなか花見に行けまん。
明後日は天気が良いようなので、花見がてらゴルフが出来たら良いなと思っています。
by ヨッシーパパ (2023-03-28 19:40)
もう散り桜早いなぁ
川に向かって枝が伸びる様が素敵です(^^♪
橋がある風景もいいいなぁ
もっともっと見ていたいのに…
by snow (2023-03-28 23:06)
お早うございます、 隠元禅師が開いた萬福寺に
コメントを有難うございました。
善福寺川緑地の桜が綺麗ですね(^^♪
今日は、近くんでお花見です。
by tarou (2023-03-29 08:06)
明日まで咲いていてほしいです。
by JUNKO (2023-03-29 21:45)
今年の桜は天気が悪くて残念ですね。。
by 横 濱男 (2023-03-30 10:06)
お早うございます、久遠寺の枝垂れ桜にコメントを
有難うございました。
枝垂れ桜が有名なので、花咲く頃に訪れて見ました。
雨に降られましたが、とても綺麗でした。
by tarou (2023-03-31 06:50)