SSブログ

「建部大社」・「たぬき村」(琵琶湖・伊勢志摩旅行-5)

「建部(たけべ)大社(滋賀県 大津市)」、「信楽陶苑(しがらきとうえん)たぬき村(滋賀県 甲賀市 信楽町)」等の紹介です。本年(’22年)7月に「ツアー旅行」を利用して「琵琶湖(滋賀県)・伊勢志摩(三重県)」方面に2泊3日で相方と2人で訪れました。前回の「 「びわ湖大津プリンスホテル」(琵琶湖・伊勢志摩旅行-4) 」の続きで旅行2日目の紹介となります。
前回も紹介させて頂きましたが、2日目の出発は9時半とゆっくりしていましたので、朝食後もホテルの周りを少々散策する時間がありました。1泊お世話になった「
びわ湖大津プリンスホテル (滋賀県 大津市)」です。「琵琶湖湖畔」にある38階建てのホテルとなりかなりの存在感があります。

びわ湖大津プリンスホテル (滋賀県 大津市)

「琵琶湖」の観光はなかったですが、宿泊したホテルの窓からも含め美しい「琵琶湖」を眺めることを出来ました。

びわ湖大津プリンスホテル (滋賀県 大津市)

「琵琶湖」を後にして2日目の最初の訪問地である「建部大社」に向かいました。「琵琶湖とその水辺景観- 祈りと暮らしの水遺産 」の構成文化財として「日本遺産」に認定されています。
「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)」を祭神とする「近江国の一の宮」となり1300年の歴史があるそうです。

建部(たけべ)大社(滋賀県 大津市)

龍の手水はよく見かけますが、口に竹が付けられていて水はその先から出るようになっているのは珍し感じでした。

建部(たけべ)大社(滋賀県 大津市)


建部(たけべ)大社(滋賀県 大津市)

存じませんでしたが、1945年日本で初めて作られた千円紙幣の図柄に「日本武尊」と「建部大社」の「本殿」が使用されているとの事です。紙幣の図柄に選ばれる場所と知り改めてその歴史を感じました。

建部(たけべ)大社(滋賀県 大津市)


  ご神木の「三本杉」です。一夜にして大木に成長したという言い伝えがあるそうです。

建部(たけべ)大社(滋賀県 大津市)

建部(たけべ)大社(滋賀県 大津市)

餌を欲しがっているのか口をパクパクさせて近寄ってきました。

建部(たけべ)大社(滋賀県 大津市)

「建部大社」を後にして「信楽陶苑たぬき村」に向かいました。陶芸体験やろくろ体験等が楽しめる「信楽焼」の観光施設となります。「信楽焼」と言うと「たぬき」の焼き物を思い浮かべます。

信楽陶苑たぬき村(滋賀県 甲賀市 信楽町)

現在は使われていない「信楽窯」を見ることができました。

信楽陶苑たぬき村(滋賀県 甲賀市 信楽町)

陶器の事には詳しくないですが、「登り窯」と呼ばれる窯で陶磁器等を大量に焼成するために、斜面等地形を利用し燃焼ガスの対流により炉内を一定の高温に保てるよう工夫された窯との事です。

信楽陶苑たぬき村(滋賀県 甲賀市 信楽町)

使われていない窯となりますので、斜面になっている内部も拝見する事ができました。

信楽陶苑たぬき村(滋賀県 甲賀市 信楽町)

「たぬき村」の中には食事処もありツアー旅行に付いていた「牛すき焼き御膳」の昼食を頂くことができました。

信楽陶苑たぬき村(滋賀県 甲賀市 信楽町)

多くの「たぬき」に見送られ次の観光地に向かいました。

信楽陶苑たぬき村(滋賀県 甲賀市 信楽町)

「滋賀県」から「三重県」に入り、「伊勢自動車道」の「多気パーキングエリア(三重県 多気町)」でトイレ休憩をとり「志摩市(三重県)」に向かいました。
          
多気パーキングエリア(三重県 多気町)  

 
本年(’22年)7月に訪れた「琵琶湖・伊勢志摩旅行記」は何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。

nice!(208)  コメント(20)  [編集]
共通テーマ:旅行

nice! 208

コメント 20

yamatonosuke

初めて作られた千円紙幣も見てみたいですね。
すき焼きの牛肉サシが入って美味しそうです(^^♪
by yamatonosuke (2022-10-25 01:41) 

タンタン

信楽焼と言えばたぬきの置物ですよね。
観て回るの楽しそう^^
by タンタン (2022-10-25 06:24) 

ミーミー

狸がいっぱい
 この場所に行った記憶があります
  スキヤキ御前 美味しそう(^^♪
by ミーミー (2022-10-25 06:28) 

tarou

お早うございます、石山寺(紫式部)にコメントを
有難うございました。
昼間の紅葉狩りも綺麗でした(^^♪
信楽窯、タヌキがたくさん可愛いです、
すき焼きに天ぷら、昼からビールが飲みたく
なっちゃいますね(^^)v

by tarou (2022-10-25 07:36) 

Take-Zee

おはようございます!
38階建てのホテルは存在感はありますが・・・
高所恐怖症の私には無料でも泊まりませんよ。
まあ、はしご車が届く8階くらいならOKかな。

 *いつも優しいコメントありがとうございます!!
  励みになっています。

by Take-Zee (2022-10-25 07:54) 

kazu-kun2626

信楽のタヌキは可愛いですね
昼食のすき焼きも美味しそうです
by kazu-kun2626 (2022-10-25 09:59) 

溺愛猫的女人

信楽焼といえばたぬき!!! 黄金色のたぬきもいるんですね。
囲まれてみたいです。
by 溺愛猫的女人 (2022-10-25 12:23) 

ヤマカゼ

お肉がのっている皿と天ぷらが乗っているお皿が信楽焼ですね。
地元の方に昔きいたのですが、居酒屋さんとかにも結構使われているそうです。
by ヤマカゼ (2022-10-25 16:23) 

ヤッペママ

沢山のタヌキの送迎を受けましたね。

by ヤッペママ (2022-10-25 16:52) 

ヨッシーパパ

信楽焼と言えば、数年前のNHKの朝ドラ「スカーレット」を思い出します。^_^
by ヨッシーパパ (2022-10-25 18:39) 

JUNKO

信楽意図度だけ行ったことがあります。どこもここも狸さんがいっぱいでした。そうでない焼き物にもいいものがありますね。その千円札は記憶にありませんね。まだ子供でそんお札を見る機会はなかったと思います。
by JUNKO (2022-10-25 20:04) 

johncomeback

いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
「建部大社」は参拝したいと思っています。
「信楽焼」のタヌキはユーモラスでカワイイですよね。
「牛すき焼き御膳」は近江牛でしょうか?
by johncomeback (2022-10-25 20:17) 

たぃ

タヌキいっぱいに囲われて楽しいですね
すき焼きが食べたいけれど、一人では食べられな〜い
美味しそうで羨ましいです
by たぃ (2022-10-25 20:27) 

snow

タヌキちゃんと一緒に記念撮影はしたのかな?
自分ならタヌキに混じって数カット撮ってもらうだろうな(笑)
さぁ次は故郷の三重県編!
どんな写真が出てくるか楽しみです(^^)/

by snow (2022-10-26 08:25) 

お散歩爺

ホテルから大社巡りでしたか。
建部大社は千円紙幣の図柄にもなった由緒ある神社ですね
信楽窯も登り窯ですね、当地の益子焼も登り窯です。
三本杉も由緒ある杉なんですね。


by お散歩爺 (2022-10-26 10:03) 

横 濱男

口に竹が付けられて・・・コロナ対策?ですかね。
近所に大タヌキが、一頭居ますよ(^▽^)
大タヌキだから、一頭?
小タヌキは、一匹。。で、数え方は良いのかな(^▽^)
つまんないことで悩んでしまいました。
by 横 濱男 (2022-10-27 09:17) 

kuwachan

私も信楽焼といったらタヌキを思い出します。
登り窯、沖縄でも見たことがありますが
よく使われている方法なのでしょうね。

by kuwachan (2022-10-27 12:57) 

tarou

こんにちは、延暦寺の紅葉にコメントを
有難うございました。
根本中堂は現在修繕中、令和8年まで掛かるそうです、
終わったらまた、訪れて見たいところです。
by tarou (2022-10-27 15:26) 

プー太の父

青空にそびえ立つ姿がホテルの姿がいいですね。
そういえば琵琶湖近くの伊吹山の頂上にも
日本武尊の像を祀ってありました。
by プー太の父 (2022-10-27 19:17) 

ミケシマ

登り窯、たくさん焼成することができるんですね!
斜面になった内部を見たのは初めてです。広いな~
信楽焼といえばたぬきですよね(*^^*)
大勢のたぬきたちのお見送りは壮観です!!
みんなちょっとずつ小首を傾げているのがかわいいですね。
by ミケシマ (2022-10-28 00:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © ぼんさんの記憶帳 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます