「六本木(東京都 港区)」から「有明(東京都 江東区)」までなどの紹介です。今から4年前の’17年に訪れたときの紹介となり、前回の「「串の坊 六本木ヒルズ店」 ('17年9月 東京散策-1)」からの続きとなります。
前回も紹介させて頂きましたが、’15年から年に1回、「六本木(東京都 港区)」近くで所要(私用)があり、所用が午前と午後に分かれている事が多いのでその合間にホテルのデイユースを利用しており、その事をブログでも紹介させて頂いています。
’16年は所用が午前中だけでデイユースも利用しなかったで、ブログでの紹介は無かったですが、’17年は相方とも予定が合い、「六本木」でランチ、そして「お台場(東京都 港区)」方面に行き「有明(東京都 江東区)」で1泊したにも関わらず、ブログで紹介をしていないのが今となって不思議に思いました。
恐らく、その当時は「旅行ネタ」が沢山あったので、お蔵入りになったのだと思います。
一方、今は旅行に限らず、ブログネタが少ない状況なので、前回から数回はその’17年のその時の紹介記事にさせて頂きますので宜しくお願い申し上げす。       
相方と待ち合わせをして「六本木ヒルズ」の中にある「串の坊」さんでランチを食べた後、「お台場」方面に向かいました。
先日も紹介させて頂きましたが「六本木ヒルズ」にある「ルイーズ・ブルジョワ」の蜘蛛のブロンズ像で、世界で9箇所にあるそうです。



「六本木」に別れを告げ「お台場」方面に向かいました。



「お台場」方面へ向かう際には始発駅の「新橋駅(東京都 港区)」から「ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)」を利用する事が多いですが、今回は「六本木駅」から向かいましたので、「都営大江戸線」で「汐留(しおどめ)駅(東京都 港区)」から乗車しました。「汐留駅」は始発駅の「新橋駅」の隣駅となります。


以下、「ゆりかもめ」の車窓から撮影した風景が続きますので、不鮮明な写真となりますがご了承願います。
正面には先ほどまでつい近くにいた「東京タワー」が見られました。


以下、写真の羅列となってしまいますが、車窓からだけの風景でも楽しめました。


「レインボーブリッジ」を渡り「お台場」地区に入っていきます。


「お台場」地区から見た「レインボーブリッジ」です。「レインボーブリッジ」中央部後方に「東京タワー」が見られます。


約4年前の事となりますので、記憶がハッキリしないのですが、写真を整理してみると「お台場」辺りは車窓から眺めただけで、途中下車はしなかったようです。
「パレットタウン(複合商業施設)」にある「大観覧車」が見られました。


「船の科学館(東京都 品川区)」です。
左手、船の形をした建物は「船の科学館本館」となりますが、本館は2011年10月より展示休止中となります。
こちらは1974年に開館した施設となりますので、子供の頃から何回か訪れた事があります。


下に見える船は「船の科学館」の施設の1部である「南極観測船 宗谷」となります。こちらは現在も展示公開されているようです。
 
本館展示が中止になる前(2011年9月)までは「青函連絡船 羊蹄丸」も展示公開されていて、それが目当てで訪れた事も何回かありました。
「羊蹄丸」は展示中止後「香川県 多度津町」に曳航され解体されてしまったとの事です。
遠くに見られる「キリン」のようなクレーンは「大井コンテナ埠頭」に並ぶ「ガントリークレーン」だと思います。


目的地の「有明駅」に到着です。


「東京国際展示場(東京ビックサイト)」の近くとなります。特徴のあるこの建物は「会議棟」となります。
「東京都 中央区 晴海」にあった「東京国際見本市会場」の後継となる施設として1996(平成8)年に解説された施設となります。


’17年9月に訪れた「六本木・有明」等は数回に渡り紹介させて頂きますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。