江の島(神奈川県)の紹介です。 8月25日(金)にお休みが取れ、天候もまずまずだったので、江の島に訪れてみることにしました。相方は仕事でしたので、1人で訪れた江の島となり、前回の「新宿から江の島(神奈川県)まで 江の島-1」からの続きとなります。
前回も紹介させて頂きましたが、「島」と言っても橋で繋がっていますのであるいて上陸できます。
江の島の一番高い場所は標高60m位ありそこまで登っていくことになります。



江の島は今から約1,500年前からの歴史があるようです。


先述しましたように約60mの標高差を登る事になりますが、「エスカー」と言う乗り物を利用することが出来ます。これを利用すると歩くと約20分かかるところを約5分となります。


「エスカー」と言うのは屋外に設置されたエスカレーターとなり、3区間を順番に乗ることになります(上図左の1から3)。 2区、3区からの途中乗車も可能です。
小学校時代の遠足でも「江の島」に訪れた事があり、その時にもすでにこの「エスカー」は存在していました。 調べて見たところ、1959(昭和34)年に開業したそうです。
1区から3区までの全区間を「エスカー」を利用しました。(全区間利用で大人360円(’17年8月現在)です)


次の区間に乗る際には外を少し歩くことになりますが、乗り場の案内も出ていますし、神社なども見学しながら進めます。



神社だけで無く、美しい海の景色も見る事ができます。


「エスカー」で上まで登ると、「江の島サムエル・コッキング苑」と言う植物園とその中にある「江の島シーキャンドル(展望灯台)」へ訪れる事が出来ます(有料施設です)。
以前、訪れた事はありますが、今回はこちらには立ち寄らず先に進みました。


「江の島シーキャンドル(展望灯台)」は2003(平成15)年にリニューアルされ、避雷針まで入れた高さは59.8m(海抜119.6m)あるそうです。


訪れた日は気温が35度くらいあったように思います。ペットボトルで水分を補給しながら歩きました。
水浴びしているスズメも見られました。


ここちよい潮風を受けながら先に進みました。


この辺りからも富士山を眺める事ができました。


「岩屋」の方に向かいますが、この辺りは左右にお土産物屋さんや飲食店が軒を連ねています。




本年(’17年)8月に訪れた「江の島」旅行記はもう一回続きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。