![]() |
---|
「天王寺(大阪府 大阪市 天王寺区)」、「阿部野橋(大阪府 大阪市 阿倍野区)」界隈などの紹介です。
本年(’23年)2月に1泊2日の個人旅行で「大阪(大阪府)」へ訪れました。相方は友人と女子旅中だったので、一人で訪れた事になります。旅行初日の紹介となり、前回の「 「すしセンター」・「ヴィアインあべの天王寺」など ('23年2月 大阪旅行-4) 」からの続きとなり旅行初日の紹介となります。 ホテルにチェックイン後、部屋で少々、ゆっくりとした後、周囲を散策しながら夕食に向かいました。
展望台には上がったことはないでですが、2014年(平成26年)3月7日に全面開業した、地上60階建て、高さ300mで現時点では日本で最も高い超高層ビルの「あべのハルカス」です。
ホテルから徒歩圏内の近場で夕食をしました。
先日も紹介させて頂きましたが、この日のお昼は串カツの有名店の1つである「八重勝」さんに訪れたのですが、「紅しょうが」の串カツが無かったので少々、消化不足感があったので夜も串カツを食べる事にしました。
一人でも気軽に入れそうな「アベノ地下街」にある「串カツ まる」さんと言うお店です。「紅しょうが」があることをメニューで確認してから入店しました。
お昼は「串カツ」以外にも「寿司センター」さんと言うお店でお寿司も食べましたので、夕食は軽めに頂きました。念願の「紅しょうが」の串カツを頂く事が出来ました。
部屋飲みのおつまみ用として、「会津屋」さんで「たこやき」を購入しました。諸説あるかもしれませんが、「たこやき発祥のお店」との事です。初代の店主さんが「福島県」の「会津地方」のご出身とのことでこの屋号になっているそうです。チェーン店となり「大阪」以外にも「東京」の「お台場」にも店舗があります。
「天王寺」、「阿部野橋」界隈を散策してホテルに戻りました。
宿泊したホテル(ヴィアインあべの天王寺(大阪府 大阪市 阿倍野区))です。
ホテルの入り口は「ドンキホーテ」の1階横となり、フロントが7階にあります。
「会津屋」さんで購入した、たこ焼です。写真には無いですが「ハイボール」と共に頂きました。真ん中にある「ラヂオ焼(ラジオ焼)」とは、たこ焼きの元祖であり、スジ肉を具材として丸く焼いた粉もの料理で、当時(昭和8年ごろ)はまだ高価でハイカラの象徴だったラジオにあやかって「ラジオ焼」と呼ばれるようになったそうです(ウィキペディアより)。
宿泊したホテルの部屋から眺めた夜景です。
5月下旬になってしまいましたが、本年(’23年)2月に訪れた「大阪旅行記」は何回かに渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
大阪に出張に行った時、お好み焼きは食べましたが、串カツ・たこ焼きは食べ損いました
どの写真を見ても美味しそうです
夜の大阪の街を散策するのも良いものですね
by たぃ (2023-05-28 09:59)
お早うございます、壱岐空港にコメントを有難う
ございました。
壱岐の島は長崎県ですが、福岡からもフェリーや
ジェットフォイルの便がたくさん出ているので、
長崎まで行かずに手軽に行けます。
天王寺、あべの横丁の写真を見ていたら、
串カツが食べたくなりました。
by tarou (2023-05-28 10:03)
面白い形の歩道橋ですね。
「ラジオ焼」は、聞いたことがありますが、
たこ焼きの元祖だったんですね。
by 横 濱男 (2023-05-28 10:46)
たこ焼きって昔からある郷土食?だと思っていましたが案外歴史は浅いのですね
by 青い森のヨッチン (2023-05-28 12:57)
紅しょうがをゲット出来て良かったです!!!私も大阪に行ったら、ぜひ紅しょうがを食べたいですもの。
by 溺愛猫的女人 (2023-05-28 13:56)
このタコ焼きは見るからにおいしそうですね、
by JUNKO (2023-05-28 14:15)
やはり「紅しょうが」の串カツは外せないようですね。
by ヤッペママ (2023-05-28 16:52)
串カツにたこ焼きと大阪の味を堪能されましたね。
食べ歩きは楽しいですね。
by starwars2015 (2023-05-28 17:15)
いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
「あべのハルカス」には2度行きましたが展望台には上がっていません。
「あべのハルカス」向かいのビル内の居酒屋でオフ会しました。
7月末に大阪を通過する予定、紅ショウガ天を食べる時間はありません。
by johncomeback (2023-05-28 17:51)
まさに、食い倒れツアーですね。
以前、地元の方に連れて行って貰ったときには、串かつ、お好み焼きや、立ち食い寿司、バー、〆のラーメンでした。
by ヨッシーパパ (2023-05-28 18:32)
わたくしもまだあべのハルカスに上がったことありません(≧◇≦)
あべの横丁に行かれたとは通ですね~
個人的に串カツでは紅しょうがとうずらの卵は外せない!
by yamatonosuke (2023-05-29 02:13)
こんにちは!
アベノハルカス、出来た当初行ったのですが
いまや記憶にないですね・・
by Take-Zee (2023-05-29 11:11)
あべのハルカス、一度展望台に上ってみたいですね。
まだスカイツリーにも行っていませんが(笑)
by kuwachan (2023-05-30 05:53)
お早うございます、聖母宮(しょうもぐう)にコメントを
有難うございました。
壱岐島は、狭いようで観光するには、レンタカーで廻るのが
一番の様です。島内に一泊してゆっくり観光して来ました。
by tarou (2023-05-30 07:26)
天王寺は4月に和歌山に行った時、リムジンバスから電車に乗り換えた場所でしたので、良く覚えています^^。あべのハルカスはあまりに高くて驚きましたが、活気のある街ですね~。会津屋のたこ焼き食べてみたいです(^^♪。
by drumusuko (2023-05-30 10:51)
あべのハルカスは素敵な建物ですね(^_^)v 紅しょうがの串カツは是非食べたいです(^_^;)
by yokomi (2023-06-06 23:18)