![]() |
---|
「高松空港(香川県 高松市)」から「羽田空港(東京都 大田区)」まで等の紹介です。
本年(’23年)1月に相方と2人で2泊3日の個人旅行で「小豆島(香川県)」、「高松(香川県 高松市)」へ訪れました。前回の「 「屋島」から「高松」まで('23年1月 小豆島・高松旅行-15) 」の続きとなり、旅行、最終日3日目の紹介となります。
「高松空港」までは空港リムジンバスを利用して移動しました。せっかく「うどん県」とも言われている「香川県」に来たのに食べそびれていた「讃岐うどん」やその他の「名物」を空港で食べる事にしました。
「名物」という言葉には弱いです。
「高松空港」は航空会社のラウンジは無い(カードラウンジはあります)のでお店で乾杯です。つまみは「讃岐名物」の「しょうゆ豆」です。
何回か紹介させて頂きましたが、「香川県」は「千葉県」、「兵庫県」、「群馬県」、「愛知県」に続き醤油の生産量は全国5位で、そのうちの約半数近くが「小豆島産」との事です。
先日も紹介させて頂きましたが、前日の夜、回転寿司を食べた後、「讃岐うどん」を食べる予定だったのですが、お寿司を食べ過ぎうどんまでたどりつかなかったことになります。やっと食べられました。
こちらも今回の旅行で食べたかった「香川県 丸亀市」のご当地グルメとなる「骨付鳥」です。
存じませんでしたが「讃岐おでん」も名物の1つとのことです。練りからしではなく、白味噌とからしをまぜた「からしみそ」や、赤味噌の甘い「田楽みそ」を付けるのが特徴になります。
「じゃこ天」は「愛媛県」の特産品となり「松山」へ訪れると必ず食べますが、こちらでもメニューにありましたので、頂きました。
「骨付鳥」は「高松空港」内のお土産物屋さんでも見られました。
中部地方以東では2017年8月で販売を終了した「カール」も売られていました。購入はしませんでしたが、懐かしい感じがしました。
後で調べて分かったことですが、「カール」は、「愛媛県 松山市」の「松山工場」のみで生産しているそうです。ある意味、「四国土産」の1つかもしれませんね。
搭乗時刻に近づきました。
1月の17時過ぎとなりますので、離陸後は夕闇の中の飛行となりました。
宝石をちりばめたような光景が見られてきて「羽田空港」に近づいてきました。
本年(’23年)1月に訪れた「小豆島・高松旅行記」は今回で最終回となります。 今までお付き合い頂きありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
その地の名物は気になりますね
讃岐うどんは全国的に有名でが
讃岐おでんや骨付鳥は気になりますね~
飛行機から見る夜景が宝石を散りばめた
見たいで素敵です。
by kazu-kun2626 (2023-05-10 07:40)
おはようございます!
こうして上空から都会をみると明るいですね!
エネルギー消費を考えてしまいます (^_^)!
by Take-Zee (2023-05-10 07:55)
讃岐おでんって知りませんでした。
名物って言葉には私も弱いですw
限定、名物…ついつい買ったり食べたりw
by そら (2023-05-10 08:17)
お早うございます、門司港ライトアップにコメントを
有難うございました。
二体のバナナマン像、黒は傷んだバナナの設定の
様です。
讃岐うどん屋さんには、つまみになりそうな一品料理が
いろいろ揃ってますね(^^)v
おでん、どんな味か食べて見たいです。
by tarou (2023-05-10 10:25)
最近、丸亀製麺とかはなまるうどんなどのお店が近くにもできて
うどんをおいしくいただく機会が増えました。
本場の讃岐うどんも食べてみたいです。
by starwars2015 (2023-05-10 11:09)
讃岐うどんが無茶苦茶美味しそうです!!!食べたいな(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-05-10 13:34)
小豆島・高松旅行、お疲れ様でした
なんと言ってもうどんが美味そう
名物と銘打っているものは食べなきゃ損ですね
私が行く表参道の病院のそばに丸亀製麺があります
次回の診察時は寄って行こうかなって思ってます
by たぃ (2023-05-10 14:35)
うどん 骨付鳥 行った時に食べました!
もう一度行きたいと思うつつ何年もたちます
最近 友達が高松から送ってくれたうどんが最高に
美味しくたべました
by ミーミー (2023-05-10 16:11)
骨付き鶏やおでんはまだ、食べた事がありませんでした。
夜景がとてもクリアに撮影されていますね。
by ヨッシーパパ (2023-05-10 19:17)
いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
香川県には3回行って<うどん>は約10軒でいただきました。
<骨付鳥>は食べ損なって食べたいんですが、もう四国には行かないかな。
by johncomeback (2023-05-10 19:48)
おでんが名物というのは?な感じがしますけど、
うどん屋さんにおでんを置いてあるお店は多いですね。
by タンタン (2023-05-10 20:18)
”名物”には反応しますね。
カール大好きなんですよぉ。
by ヤッペママ (2023-05-10 20:35)
骨付鳥を見るとまた香川県に行きたくなります。
おでんの牛すじが美味しそう~
ほんと東京の夜景って美しいですね(^^♪
by yamatonosuke (2023-05-11 01:39)
名物とか限定の文字に弱いです(^▽^)
by 横 濱男 (2023-05-11 10:48)
高松は讃岐うどんが名物ですが、
字が手抜きうどんに見えます(^_^;)。
by お散歩爺 (2023-05-12 08:57)
こんにちは、博多駅周辺をブラブラにコメントを
有難うございました。
博多駅は歩いて行ける範囲に、お店や大型施設が
集中しているで便利です。
by tarou (2023-05-12 12:21)
香川に行った時に骨付き鳥は
親鳥とひな鳥の両方頂きましたがホント美味しいですよね。
by 歳三君 (2023-05-12 20:30)
すっかりカールは
西日本エリアからのお土産になりましたね〜
by an-kazu (2023-05-13 08:55)
飛行機から撮った夜景が余りブレていないとは驚き! いつか乗ったときは撮影に励みます(^_^;)
香川県は醤油生産量が全国5位とは知りませんでした。多分讃岐うどんとの関連も考えられますね。
じゃこ天も欠かせない食べ物かと(^_^)v
by yokomi (2023-05-20 09:47)