![]() |
---|
「備瀬(びせ)のフクギ並木(沖縄県 本部町)」などの紹介です。 昨年(’22年)12月に相方と2人で3泊4日のツアー旅行で「沖縄本島」へ訪れました。前回の「 「ホテルオリオンモトブリゾート&スパ」('22年12月 沖縄本島旅行-5) 」からの続きで旅行3日目の紹介となります。
3日目もホテル(ホテルオリオンモトブリゾート&スパ(沖縄県 本部町))の出発は10時とゆっくりしていましたので、朝食後、部屋に戻り景色を見ながらくつろいでいました。
希望者だけの参加となりますが、ホテル出発前の9時半から約20分程度、ホテル周囲にある「備瀬のフクギ並木」をガイドさんの案内で散策できるプラン(無料)がありましたのでそれに参加しました。
「フクギ」は「沖縄」では古くから防風林として用いられ、特に海の近くにはたくさん植えられています。もっとも古いものは推定樹齢300年といわれています。
「フクギ」は「フク木/福木」とも書かれ幸福を招く木とも言われています。以前、「久米島(沖縄県 久米島町)」でも「フクギ」を見たことを思い出しました。
並木道の全長は約3㎞ですが、真っすぐの一本道ではなく入り組んだ集落の中にあります。場所によっては民家の敷地内の「フクギ」もありますので、間違って入らないようにガイドさんに言われました。
2つの巨木が寄り添っている「夫婦福木」が見られました。夫婦円満の縁起の良い「フクギ」と言われているそうです。
「沖縄」らしい赤瓦の建物を見ながら散策しました。
この辺りにはカフェや食事処もありました。
私たちは徒歩で散策しましたが、「水牛車」や「レンタサイクル」(いずれも有料)で巡ることもできるようです。
「フクギ」の散策後、海にでました。「伊江(いえ)島(沖縄県 伊江村)」が正面に見られ天候に恵まれれば、美しい夕景が見られるようです。
太陽が顔を出していればもう少し美しい海の色がみられると思います。
約20分の「備瀬のフクギ並木」の散策を終えホテルに戻りました。
この日も最高気温は15℃程度の予報で、風が強くダウンジャケット必須の寒い12月の「沖縄」となりました。
ホテルを10時にツアーバスで出発し、3日目の観光に向かいました。前回も紹介させて頂きましたが、私たちが宿泊したホテルはかつて存在した「沖縄エキスポランド」の跡地に作られ、「海洋博公園 / 沖縄美ら海水族館」から徒歩10分圏内にありました。
既に3月になってしまいましたが、 昨年(’22年)12月に訪れた「沖縄本島(沖縄県)旅行記」は何回かに渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
夫婦福木いいですね
ガイドさんのガイドが無いと
見過ごしてしまいそうです
沖縄の12月も寒いんですね
by kazu-kun2626 (2023-03-07 07:53)
沖縄旅行したことがありますが、福木は見ませんでした
夫婦福木見たかったなあ
いつもながら沖縄の海は綺麗ですね
by たぃ (2023-03-07 09:12)
フク木並木は本島か何処かの島で通ったことがあります。
フク木の先で牛車に乗れるというので行ってみたんです。
でも乗れませんでした。夫婦福木は素晴らしい大木ですね。
by お散歩爺 (2023-03-07 10:05)
沖縄の海の色は天候によって変わりますよね~。
福木並木いい感じですね。ここは行ったことがないです。
by kuwachan (2023-03-07 10:49)
自販機の水牛の写真が沖縄らしくてとてもステキですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-03-07 13:24)
フクギ(福木)は漢字表記の方が分かり易いですね。
久米島で?説明きいたのかしら。
by ヤッペママ (2023-03-07 16:39)
「フクギ」の防風林は、見たことがありませんでした。
ガイド付きのツアーも良い物ですね。
by ヨッシーパパ (2023-03-07 18:56)
こんばんは!
巨大な夫婦フクギが良いですね!
by Take-Zee (2023-03-07 19:44)
いつも拙ブログへコメントありがとうございます。
「フク木/福木」ですか、存じませんでした。
竹富島で「水牛車」に乗ってみたいです。
2007年に沖縄に行った際に「沖縄エキスポランド」に行きました。
by johncomeback (2023-03-07 19:46)
夫婦福木いですね。
by JUNKO (2023-03-07 22:13)
間違いなくこれからも夫婦円満が確約されたでしょう。
水牛車は乗るより見るほうがいいかも(^^♪
by yamatonosuke (2023-03-08 01:36)
お早うございます、清水寺にコメントを
有難うございました。
京都の街が一望できるのが好きです。
夫婦福木は何百年も寄り添っているんでしょうね、
これからも、防風林として皆に幸せをくれそう
ですね(^^)v
by tarou (2023-03-08 06:05)
海の色がとても綺麗
フクギ 初めて聞きました
by ミーミー (2023-03-08 06:12)
ソーキそば屋さんのシーサーもクリスマスバージョンですね。
天気はイマイチやったという事ですけど、それでも海の青さが印象的です^^
by タンタン (2023-03-09 06:14)
水牛車に乗ってみたいです。。
のんびりしてよさそう。。
by 横 濱男 (2023-03-09 10:21)
こんにちは、桜の花咲く室生寺に
コメントを有難うございました。
シャクナゲが有名なお寺さんですが
花咲く頃には行っていないので、
今度はシャクナゲの花が咲くころ
お参りしたいと思っています。
by tarou (2023-03-09 17:27)