![]() |
---|
「東京駅(東京都 千代田区)」から「岐阜羽島駅(岐阜県 羽島市)」までの紹介です。本年(’22年)7月に「ツアー旅行」を利用して「琵琶湖(滋賀県)・伊勢志摩(三重県)」方面に2泊3日で相方と2人で訪れました。旅行初日の紹介となります。
ツアー旅行の集合場所となる「八重洲口」に到着です。
「岐阜羽島駅」へ向かいますので「こだま号」の利用となります。
乗車時刻まで時間があったのでホームで写真を撮っていました。
終着駅に訪れると「車止め」の写真を撮りたくなりますが、「東海道新幹線」の「東京駅」での「車止め」を見るのは初めての様に思いました。
「新幹線起点」です。「東海道新幹線」の「0Kmの起点」を表すポイントで、私たちは16,17番線ホームで見ましたが、18,19番線にもあるとのことです。
前述のように「こだま号」の利用となりますが、「グリーン席」を利用出来るツアーでした。
「富士山」側の座席でしたが、この日は裾野だけ見えて頂上付近は雲に隠れていました。
「こだま号」となりますので、ほぼ各駅で「のぞみ号」、「ひかり号」に追い抜かれて行きました。
「東京駅」で購入した朝食を食べながらのんびりと進んで行きました。
「うなぎ飯」の看板が見えましたので駅名表示を見なくても「浜松駅(静岡県 浜松市)」と分かります。
「浜松駅」を過ぎると「浜名湖」が見られました。
「名古屋駅(愛知県 名古屋市)」に近づいて来ました。
「名古屋駅」に到着です。
名古屋メシで知られる「みそかつ」の駅弁の広告が見られました。
「岐阜羽島駅」に到着です。「こだま号」の利用なので「東京駅」から約4時間かかりました。「のぞみ号」なら「新大阪駅」より先の「姫路駅」くらいまで行かれる時間となります。
今回のツアーは「岐阜」での観光は無いので、駅前からツアーバスに乗り、最初の訪問地へ向かいました。
本年(’22年)7月に訪れた「琵琶湖・伊勢志摩旅行記」は何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2012年10月13日にブログをはじめましたので、ブログ開設10周年となりました。
皆様にご訪問頂き、「nice!」 や「コメント」も励みに今まで続けてくることができたと大変感謝いたしております。
自分の「記憶帳(備忘録)」としての役割も大きく、自分でも過去記事を時々振り返っています。 つい最近の旅行や出来事だと思っていた事が、実は数年前だったりして、月日の経つ早さを感じています。
今後も月10記事程度の更新頻度になるかと思いますが、これからもどうぞよろしくお願いします。
どこまで続けられるかはわからないですが、ちょうど写真の容量が半分位になったので、このペースでの更新だと容量的にはあと10年は持ちそうです。
10月半ばにまだ7月の旅行記の紹介となっていますが、引き続き宜しくお願い申し上げます。
新幹線を見ると乗りたくてウズウズ・・・
富士山は心の目で見ましたよ(笑)
ブログ開設10周年のお慶びを申し上げます(^^♪
by yamatonosuke (2022-10-13 01:37)
ブログ開設10周年おめでとうございます。
by 我流麺童 (2022-10-13 06:48)
ブログ10周年おめでとうございます
毎月コンスタントに10記事なんですかね
続けることの大切さ見習いたいです
名古屋通過された! 何だかうれしいですね(^^)/
by snow (2022-10-13 08:07)
ブログ開設10周年おめでとうございます☆
ついこの間名古屋に行ったので…JR名古屋駅
後ろから見られるなんて!(前から見ても
こんな感じですが。)
[こだま]で4時間の旅…結構かかりますね(^^;)
でもその時間が旅の楽しみですね。
by あとりえSAKANA (2022-10-13 09:06)
ブログ開設10周年おめでとうございます
めざせ20年頑張りましょう~
こだま でのんびり新幹線もいいですね
by kazu-kun2626 (2022-10-13 09:22)
お早うございます、神護寺(紅葉)にコメントを
有難うございました。
京都の紅葉これからが見頃なところがたくさん、
今から計画されても十分に間に合います(^^♪
琵琶湖・伊勢志摩は見どころや、美味しい物が
たくさん有ります。記事を楽しみにしています。
by tarou (2022-10-13 09:34)
10周年おめでとうございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
新幹線での旅、ステキですね。駅弁、いろいろと食べてみたいな。
by 溺愛猫的女人 (2022-10-13 12:52)
10周年(^^♪
岐阜も広い県ですね
伊勢へも~~
by ミーミー (2022-10-13 14:11)
ぼんさん 様
ブログ開設10周年 おめでとうございます <(_ _)>
いつも、ご訪問下さいまして 感謝です ^m^
岐阜は通過でしたか…
素晴らしい お写真の旅の記事を楽しみにしております。
by 陽陵泉 (2022-10-13 14:37)
ブログ開設10周年おめでとうございます。
これからも旅記事を楽しみにしております(^^)
by タンタン (2022-10-13 17:49)
ブログ開設10周年、おめでとうございます
今度は琵琶湖・伊勢志摩旅行ですね
私が高校生の頃、家族で旅行した土地です
最近はどうなっているのか
楽しみにしています
by たぃ (2022-10-13 19:04)
10年おめでとうございます.大変貴重な記録になりますね。
これからの旅の記録も楽しみに読ませていただきます。
by JUNKO (2022-10-13 19:05)
こんばんは!
ブログ10周年、お疲れ様です!
長く続けるのは大変ですが、これからも
がんばってくださいね!
by Take-Zee (2022-10-13 19:07)
ブログ開設10周年おめでとうございます。
これからの記事も楽しみにしております。
by ヤッペママ (2022-10-13 19:27)
いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
ブログ開設10周年おめでとうございます(=^・・^)ノ
僕が1ヶ月先輩ですね、これからもよろしくお願いします。
by johncomeback (2022-10-13 20:18)
10周年おめでとうございます。
行ったことのない地域の旅行、楽しく拝見させていただいております。これからも楽しみにしています。
by mau (2022-10-14 02:31)
ブログ開設10周年おめでとうございます。
岐阜羽島は、生まれ育った地元です。。(^.^)
by 横 濱男 (2022-10-14 08:08)
こだま号利用だとけっっこう時間がかかりますねぇ
昔、名古屋で後輩の結婚式に出席するため往復格安チケットでこだま号利用しましたが仲間とワイワイやって時間のたつのも忘れていました。
ブログ開設10周年おめでとうございます。
自分のブログは何周年なのか?と考えちゃいました。
by 青い森のヨッチン (2022-10-14 11:23)
ブログ開設10周年!
おめでとうございます!!
いつもとても素敵なご旅行です。
楽しみにこれからもお邪魔させて頂きたいです。
by そら (2022-10-14 12:25)
ブログ開設10周年おめでとうございます!
これからも旅のお話、楽しみにしています。
私もそろそろ新幹線の旅、出かけたくなりました。
by SWEET (2022-10-14 18:12)
10周年、おめでとうございます。
岐阜羽島は一度だけ新幹線でいったことがあります。
当時は田んぼの中の駅だったんですが・・
by Jetstream (2022-10-14 20:43)
10周年でしたか
沢山の記事を読ませていただいてますので
もっと、長く続けられたいたのかと思っていました。
by 八犬伝 (2022-10-14 21:44)
10周年おめでとうございます!
今後の記事も楽しみにしておりまするm(_ _)m
by an-kazu (2022-10-14 23:37)
10周年おめでとうございます!
また10年、素敵な記事の積み重ねになりますように。
by めぎ (2022-10-15 04:30)
お早うございます、三千院の紅葉にコメントを
有難うございました。
苔の緑で紅葉がいっそう綺麗に見えました。
by tarou (2022-10-15 06:51)
ブログ開設10周年、おめでとうございます。
停車駅の窓を全開して、各地の駅弁をゆっくりと味わうなんて旅は、
今はもうあまり見られなくなりましたね。
なかなか旅行に行けないので、ぼんさんさんのブログで
旅行に行った気分を楽しんでいます。
by starwars2015 (2022-10-15 07:28)
ブログ10周年おめでとうございます。
by まるたろう (2022-10-15 09:57)
岐阜羽島駅は、墓参りの時に利用しますが、一度だけこだま号を使いましたが、余りにも時間がかかりますので、一時間に1本だけあるひかりか名古屋までのぞみで行って、一駅だけこだまに乗り換えていく経路にしています。^_^
by ヨッシーパパ (2022-10-15 18:36)