![]() |
---|
「古宇利島(こうりじま)(沖縄県 今帰仁村(なきじんそん))」等の紹介です。 昨年(’20年)12月に3泊4日で相方と2人でで「Go To トラベル」を利用してツアー旅行で沖縄に行きました。
例年、年末には「グアム」旅行に行くことが多いのですが、昨年末はさすがに海外へは行くことは出来ず、沖縄に訪れる事になりました。「沖縄」へは’17年11月に「久米島」に訪れて以来、3年振りとなります。
前回の「「大石林山 - 2」 (’20年12月 沖縄旅行-6)」からの続きとなり旅行2日目の紹介となります。
ツアー旅行となりますが、初日は「那覇空港」から3連泊するホテル(ザ・ブセナテラス)へ直行となり、早めの宿入りでゆっくり出来ました。2日目は観光のプランとなっていました。
前回も紹介させて頂きましたが、ホテルを9時に出発して最初の訪問地である沖縄本島の北部の「大石林山(だいせきりんざん)」へ向かいました。そして、ツアー参加者は私たちも含め2組4名でしたので、移動中のツアーバスでも密を避けてゆったりとできました。
「大石林山」を後にして、「奥武島(おうじま)(沖縄県 名護市)」「屋我地島(やがじしま)(沖縄県 名護市)」を通過し、「古宇利島(こうりじま)(沖縄県 今帰仁村(なきじんそん))」に向かいました。
「古宇利島」に到着です。 この辺りは’15年のGWにも訪れた場所となります。
この橋は2005年2月に完成した「屋我地島」と「古宇利島」を結ぶ「古宇利大橋(1.96km)」となりこの橋の完成により「古宇利島」へ訪れるのも便利になったとのことです。
「恋人の聖地」と言うのは「沖縄版アダムとイヴ」の伝承があることによるそうです。
沖縄に来ると「島とうがらし」や「コーレーグス(コレグース)」のような辛めの調味料を買うようにしています。
「コーレーグス(コレグース)」とは「島とうがらし」を「泡盛」に漬けた調味料となります。
沖縄らしい料理も食べられるレストランもありました。私たちはこの後にツアーに含まれている昼食会場に行きましたので、ここではメニューを見て楽しむだけとなりました。
「ハイビスカス」の花を見ると南国にいることが実感出来ます。
「古宇利島」を後にして、往路と同じく「屋我地島」を通過して本土に戻りました。
ツアーバスの車窓からも沖縄の美しい海が眺められました。
往路は「屋我地島」と「奥武島」通りましたが、帰路は「奥武島」は通らず「ワルミ大橋 」を利用して「沖縄本島」に戻りました。こちらの橋は2010年に完成した315mのアーチ橋との事です。
遠くには先ほど利用した「古宇利大橋」が見られました。
一昨年に強風でバイクで行けなかった古宇利島。
次はバイクを押してでも上陸したいと思います(^^♪
by yamatonosuke (2021-02-24 01:11)
12月でもハイビスカスが咲いてるんですね。
本州より南とはいえちょっと意外な気がします^_^
by タンタン (2021-02-24 05:48)
綺麗な海で泳ぎたいです。
by こんちゃん (2021-02-24 06:16)
コバルトブル-の海に癒されますね~
by kazu-kun2626 (2021-02-24 07:09)
海と空本当に美しいですね。
by JUNKO (2021-02-24 13:53)
腰が悲鳴を上げてしまいました。ナイスのみでスミマセン。
by ヤッペママ (2021-02-24 15:01)
「恋人の聖地」は全国あちこちにありますね。
「コーレーグス」は沖縄そばに欠かせませんね。
by johncomeback (2021-02-24 15:02)
コーレーグース?初めて知りました。
現地の調味料って魅力的ですよね。
海の色が違う!南国ですねw
by そら (2021-02-24 17:06)
こんばんは!
綺麗な青い海ですね!
こんな海にいると自然児になってしまいます。
by Take-Zee (2021-02-24 18:23)
やはり、海が綺麗なのはタマランですね。。
by 横 濱男 (2021-02-24 18:41)
太陽が海の中まで降り注ぐからでしょうか、植物?が生えて
緑色の海になっていますね。
by starwars2015 (2021-02-24 20:06)
お早うございます、昭和のお花屋さん(花市生花店)に
コメントを有難うございました。
浅瀬の海が綺麗ですね、一度は訪れて見たい
です。
by tarou (2021-02-25 08:22)
綺麗な海の色!!
沖縄の独特の食事や調味料
by ミーミー (2021-02-25 15:26)
私もコーレーグース大好きで数本買ってきました。
by ヤッペママ (2021-02-25 20:37)
お天気が良かったので海の色が綺麗ですね。
沖縄の海はお天気で海の色が全然違います。
by kuwachan (2021-02-26 16:55)
こちらの島にも近年橋が架かりました。そちらの地元もとても助かっていることでしょう(^_^)v
by yokomi (2021-02-26 22:56)