![]() |
---|
「安曇野ワイナリー」、「安曇野スイス村」(いずれも「長野県 安曇野市」にあります)などの紹介です。 既に年が明けて’20年になっていますが、昨年の(’19年)の12月に2泊3日のツアーで相方と長野、岐阜にツアー旅行で訪れました。 前回の「奥飛騨ガーデンホテル焼岳-2(岐阜県 高山市)('19年12月 長野・岐阜旅行-7)」からの続きとなり、旅行最終日3日目の紹介となります。
ホテルを後にして最初の訪問地である「安曇野ワイナリー(長野県 安曇野市)」に向かいました。車窓からは「梓(あずさ)川」が見られました。
こちらは「梓川」にある「稲核(いねこき)ダム」です。この辺りには他に「奈川渡(ながわど)ダム」、「水殿(みどの)ダム」と言う3つのダムがありこれらは「安曇3ダム」または「梓川3ダム」と呼ばれているとのことです。
ここは「長野県」となりますので「中部電力」の管轄になりますが、これらのダムは「東京電力」です。
そのためこの辺りの梓川近辺(長野県松本市の安曇地区、奈川地区)では標準周波数が60ヘルツの中部電力管内に位置する長野県内において、例外的に50ヘルツの電気が供給されているとのことです。
そのため、電気使用者は「東京電力」が供給した電気を受け取っていますが、使用料金は「中部電力」に支払われていることになります。
「安曇野ワイナリー(長野県 安曇野市)」に到着です。
こちらでは色々なワイン用のブドウの栽培、そしてワインを作られていました。
訪れたときは既にブドウの収穫は終わっていましたが、ワイン用のブドウ畑を見ることが出来ました。
無料と有料での試飲が出来ましたが、こちらは有料での試飲となります。
「安曇野ワイナリー」を後にして「安曇野スイス村(長野県 安曇野市)」に訪れました。
こちらでは自由昼食の時間となりました。
朝食はバイキングではありませんでしたがそこそこお腹いっぱい食べましたので私たちは「おやき」などのつまみ系で昼食を頂きました。
こちらは定番の「野沢菜」です。
そして、こちらはおすすめの「ベーコン入りチーズおやき」となります。
他ではあまり食べる機会の無い「ベーコン入りチーズおやき」を頂くことが出来ました。
この辺りは「松本空港(長野県 松本市)」が近い様で離着陸する航空機が見られました。
「FDA(Fuji Dream Airline/フジドリームエアラインズ)」の機体が見られました。「FDA」は「静岡県 静岡市」に本社のある航空会社で、「松本空港」からだと「札幌」、「神戸」、「福岡」への便があるようです。
そして「安曇野」は「わさび」の産地としても知られています。’13年に「大王わさび農場 (長野県 安曇野市)」に訪れたことを思い出しました。
その時のブログ記事です:https://bonsan-memory.blog.ss-blog.jp/2013-09-05
昨年(’19年)12月に訪れた「長野・岐阜旅行記」は数回に渡り紹介させて頂きますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
おやきも長いこと食べてないですが、やっぱり野沢菜が一番好きです。
by こんちゃん (2020-01-26 04:12)
おはようございます^^
安曇野は縁があって何度か行っていますが、スイス村があるのは知らなかったです。
ワイナリーも行ったことが無いです。アルコールとはあまり縁がない家族だからかしら^^
あ、ワサビ田は見ましたよ。お安いのを一本買った記憶^^
by mimimomo (2020-01-26 06:46)
おはようございます!
大学時代に安曇野の友達がいて、そこで
野沢菜のおやきを食べました・・美味かったです!
by Take-Zee (2020-01-26 07:24)
安曇野と言えば大王わさび園
を思い出しますが、ワイナリ-も
あるんですね、この辺りのワイナリ-は
塩尻を思い出しました
by kazu-kun2626 (2020-01-26 09:05)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
拙ブログをどうするか未定ですが、暫く休止しようと
思っています。
α7RⅡの写真は16MB位なので数百KBに縮小しています。
これ以上は縮小したくないなぁ(~ヘ~;)ウーン
by johncomeback (2020-01-26 13:16)
信州ワインはヨーロッパでも名声を博して今では有名なんですね。
by 旅爺さん (2020-01-26 16:14)
松本空港は昔降り立ったことがあります。
by JUNKO (2020-01-26 16:39)
山葵田行きました。
私も定番のお焼きとベーコン入りチーズおやきを頂くと思います。
by ヤッペママ (2020-01-26 22:28)
手書き風のワイナリーマップがとてもいいですね♪
このワイン畑を見たらもう飲まずに帰ることは許されない(^^♪
by yamatonosuke (2020-01-27 02:12)
お早うございます、熊本(浄池廟)にコメントを
有難うございました。
胸突雁木(むなつきがんぎ)の燈籠
の多さには、驚かされました。
安曇野には何度も行ったことが有りますが
ワイナリーには行ったことは有りません
機会があれば行って見たいです。
by tarou (2020-01-27 08:08)
稲刻ダム、奈川度ダムの辺りは上高地に行く時に
通りますのでよく知っていますが、
安曇野にワイナリーがあるとは知らなかったです。
by kuwachan (2020-01-27 21:56)
ワイナリー色々試飲も出来ますよね
一回 有料で一杯1000円のを飲んだことがありました(^^)/
ワサビ畑も良い風景
by ミーミー (2020-01-28 13:48)
おやき、食べた~い(^_^;)
by yokomi (2020-01-30 23:33)