![]() |
---|
「奥飯坂 穴原温泉 吉川屋(福島県 福島市 飯坂町)」さんの紹介です。 本年(’19年)の2月に2泊3日のツアーで相方と福島県、山形県に訪れました。 前回の「会津鶴ヶ城(若松城)(福島県 会津若松市) 福島・山形旅行-2」からの続きとなり、旅行初日に宿泊したホテルの紹介となります。
前回も触れさせて頂きましたが、約1ヶ月前にも同じような場所を旅行しており、何カ所か同じ訪問地を再度紹介させて頂く事になりますが、ご了承頂ければ幸いです。
初日の観光は「会津鶴ヶ城(若松城)(福島県 会津若松市) 」だけでしたので、16時代に宿入りが出来ました。
部屋に到着です。
2人には十分な広さです。ツアーなので部屋割りはお任せになってしまいますが、角部屋だったので窓が少しだけ多く明るい感じでした。
宿泊したのは11階建ての棟の11階となります。窓から下をのぞくと川の流れが見られました。後で調べたところ「摺上川(すりかみがわ)」との事です。
途中でで購入した「ほまれ酒造株式会社(福島県 喜多方市)」さんの「純米 大吟醸」です。
先述のように私たちは11階建ての11階の宿泊しましたが、これは下の案内図の右側の「凌雲閣」と言う建物になり、このホテルの中では1番新しいとの事です。
全部で4棟あり、1番良い部屋と言う意味では左から2棟目の「紫雲閣」の9階のようで、写真では読めないですが「エグゼクティブフロア」と書かれていました。
その「紫雲閣」の9階には「貴賓室」もあり、1995(平成7)年10月に天皇皇后両陛下が「栃木県及び福島県行幸啓(第50回国民体育大会秋季大会ご臨場併せて地方事情ご視察) 」の際に2泊ご連泊されたとのことです。
訪れるまで存じませんでしたが、そこそこ高い評価を受けているホテルのようです。
早い時間の宿入りだったので、夕食前に温泉でゆっくりと出来ました。
楽しみな夕食です。 バイキング形式ではなかったのでゆっくりと頂く事が出来ました。
畳敷きの宴会場の様な広い場所でしたが、テーブルと椅子席になっていて、テーブルの配置もゆったりとしていたので助かりました。
地酒の飲み比べを頂きました。
こちらのホテルの5代目の社長であった畠 實(はた みのる)さんが生前収集したカメラが展示されていました。
古いカメラの価値はよく分からないですが、以前、我が家にも2願レフがあったことを思い出しました。
部屋に戻りゆっくりと休む事ができました。 宿泊した部屋の窓からの夜の眺めとなります。ライトアップしているのかはよく分かりませんでしたが、岩肌が幻想的に輝いていました。
明けて2日目となります。朝食はバイキング形式でした。「朝カレー」は無かったですが、「ラーメン」がありましたので汁物として頂きました。
2日目の出発は10時でしたので、朝食前後に温泉に入りゆっくりとすることができました。
本年(’19年)2月に訪れた「福島・山形旅行記」は数回に渡り紹介させて頂きますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
とっても素敵なお宿ですね。
地酒の飲み比べもあるなんて行ってみたい(^^♪
by yamatonosuke (2019-03-21 01:45)
おはようございます^^
随分大きなお宿ですね~
下の川の流れが良いですね。こう言う所好きです。
天皇様、皇后様ご宿泊されたのですね~泊が付きますね^^
by mimimomo (2019-03-21 06:38)
天皇陛下がご宿泊したホテル
だけあり立派なお宿ですね。
早着遅出は助かりますね
by kazu-kun2626 (2019-03-21 07:11)
立派な温泉ホテルですね。
4棟もあるなんて、人気があるんですね。
料理も、地酒も、ゆっくり堪能できますね。
by ヨッシーパパ (2019-03-21 07:46)
部屋から川の流れが見えると旅の感がしますね
食事も美味しそう
今の時代はお座敷になっててもテーブル席も多いですね 足が弱くなり座れないシニアも多くなってますね
朝のバイキングも美味しそう(^^)/
土地の食もいいですね
ツアーでもゆっくりの工程はナイス
by ミーミー (2019-03-21 08:00)
字が小さいので分からないんですけど、食前酒は何のワインなんでしょうか?気になります^^
by タンタン (2019-03-21 10:20)
こんにちは!
またまた、いい思い!
地酒の飲み比べなんてしあわせ感いっぱい!!
by Take-Zee (2019-03-21 15:54)
いい宿に泊まると、旅の印象がよくなりますね。
by starwars2015 (2019-03-21 16:40)
窓からの川の眺めがいいですね。
2眼レフ、昔、欲しかった~!!
by 横 濱男 (2019-03-21 18:06)
天皇皇后両陛下をお泊りになられたお宿にお泊りだったのですね。
16時代に入って出発は10時ですと
フルにお宿で過ごすことができた感じですね。
by kuwachan (2019-03-21 21:24)
ライトアップしている?岩肌なにが有るのでしょう?
by ヤッペママ (2019-03-21 22:15)
いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
僕は安宿専門ですが、「ぼんさん さん」はクオリティの
高いホテル(旅館)で羨ましいです。明後日の記事で
激安の温泉宿を紹介しますのでご覧いただけると幸いです。
by johncomeback (2019-03-21 22:46)
お早うございます。
部屋から川の眺めがあり、
素敵なお宿でしたね(^_^)v
by tarou (2019-03-22 08:25)
和風のお宿もいいですね。
by JUNKO (2019-03-22 19:44)