SSブログ

能登金剛(石川県 羽咋郡 志賀町) 北陸・能登半島旅行-9

「能登金剛(石川県 羽咋郡 志賀町)」などの紹介です。本年(’18年)の8月に2泊3日のツアーで「北陸・能登半島」へ旅行で訪れました。
前回の「国民宿舎 能登小牧台(石川県 七尾市) 北陸・能登半島旅行-8」からの続きとなります。
2泊お世話になったホテルをあとにして、最終日3日目の観光に向かいました。
3日目の最初の訪問地「能登金剛」に向かう途中、ツアーバスの車窓から「旧福浦灯台(石川県 羽咋郡 志賀町)」が見られました。
この灯台は1876(明治9)年に建造されたもので日本最古の西洋式木造灯台となり、石川県指定史跡に指定されているとの事です。名前に”旧”が付くように1952(昭和27)年まで使用され、現在は「福浦灯台」にその役目を譲っているそうです。


旧福浦灯台(石川県 羽咋郡 志賀町)
「能登金剛(石川県 羽咋郡 志賀町)」に近づいてきました。本来のツアーの予定では、「能登金剛遊覧船」で海上から奇岩、奇勝、断崖の景勝を眺める予定でしたが、この日は台風20号の影響で海が荒れていて、遊覧船は欠航となっていたので、遊歩道を散策して荒波の日本海を眺める事になりました。

能登金剛(石川県 羽咋郡 志賀町)
遊覧船が欠航していたせいもあるのでしょうが、この日は訪れる人も少なかったようです。

能登金剛(石川県 羽咋郡 志賀町)
能登金剛(石川県 羽咋郡 志賀町)
約29kmにわたって奇岩、奇勝、断崖が連続する海岸であり、能登半島国定公園の代表的な景観の1つになります。また、松本清張さんの小説「ゼロの焦点」(1959(昭和34)年刊行)の舞台となったことでも有名になったとの事です。江戸時代にも風景版画にも描かれていた景勝地のようです。

能登金剛(石川県 羽咋郡 志賀町)
本来、乗船すべきだった遊覧船はツアーに含まれていましたので、乗船代は返却してもらえました。
(ツアー扱いの料金1人800円を後日、銀行口座に振り込み)

能登金剛(石川県 羽咋郡 志賀町)
確かに遊覧船が運航するのは危険な波でした。
余談ですが、私はこの石の階段の上に、デジカメ(ソニーサイバーショット:DSC-HX90V)を落としてしまい、レンズの出た状態で2,3段階段を跳ねながら落ちてしまいました。 幸い、海には落ちずまた、機能そのものには全く影響がなかったので、今回の旅行中の写真撮影には問題が無かったですが、よく見ると外装部が外れかかっていたり、かなりの傷もありました。
このデジカメは’15年8月にソニーストア(通販)で購入して、その際「5年ワイド保証」にも加入していました。「ワイド保証」だと通常のメーカー保証の期間延長だけで無く、破損や水ぬれなどにも対応出来る保証となります。
旅行から戻った後、修理を依頼したところ、外装部品、レンズ、ファインダー、基板などの部品が交換されて戻ってきました。そして、ワイド保証範囲内となりますので、修理費もかからず助かりました。

能登金剛(石川県 羽咋郡 志賀町)
遊覧船には乗れませんでしたが、その分、陸上での散策ができました。「巌門(がんもん)洞窟」に行ってみました。

能登金剛 巌門(がんもん)洞窟(石川県 羽咋郡 志賀町)
このような階段を降りて、洞窟に向かいます。

能登金剛 巌門(がんもん)洞窟(石川県 羽咋郡 志賀町)
洞窟からの眺めです。

能登金剛 巌門(がんもん)洞窟(石川県 羽咋郡 志賀町)
何回か1回にはかなりの大きな波が足下近くまで打ち寄せてきました。

能登金剛 巌門(がんもん)洞窟(石川県 羽咋郡 志賀町)
先述のようにカメラを落とした失敗もあったので、あまり海には近づかないようにしました。

能登金剛 巌門(がんもん)洞窟(石川県 羽咋郡 志賀町)
また、訪れる機会があれば遊覧船で海上からも奇岩、奇勝、断崖を眺めてみたいと思いました。

能登金剛 (石川県 羽咋郡 志賀町)
能登金剛 (石川県 羽咋郡 志賀町)
「能登金剛(石川県 羽咋郡 志賀町)」の場所は以下の地図(能登半島)の赤丸となります。

能登金剛 (石川県 羽咋郡 志賀町)


「能登金剛(石川県 羽咋郡 志賀町)」をあとにして、「のと鉄道」の「のと里山号」に乗車するために、「能登中島駅」に向かいました。


能登金剛 (石川県 羽咋郡 志賀町)
本年(’18年)8月末に訪れた「北陸・能登半島旅行記」は数回に渡り紹介させて頂きますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

nice!(221)  コメント(20)  [編集]
共通テーマ:旅行

nice! 221

コメント 20

yamatonosuke

これぞ日本海というような荒々しい波しぶきですね。
遊覧船は残念でしたが洞窟からの眺めもいい~(^^♪
by yamatonosuke (2018-09-25 01:29) 

johncomeback

能登は見所がいろいろあるんですねぇ。
鉄道は穴水までだから、いつか車で観光に行きたいです。
by johncomeback (2018-09-25 05:55) 

hatumi30331

さすが、日本海ですね❗
波が違う!
洞窟は、行きたいけど、ちょっと、怖い所です。
朝顔、第2期の満開かもね。暑すぎた夏より今のほうが元気かもね。
by hatumi30331 (2018-09-25 06:04) 

mimimomo

おはようございます^^
わぁ~良い所ですね~わたくしはここはただ通過しただけです。松本清張の本のお話で思い出しました^^
by mimimomo (2018-09-25 06:34) 

こんちゃん

台風の影響で余計に迫力がありますね。
by こんちゃん (2018-09-25 06:35) 

majyo

木造灯台とは・・・見た事ありません
昭和27年までその役目を担っていたのですね。
日本海の荒波はその厳しさを感じさせてくれるでしょう
傘が無ければ暮らせないと言われていますね
ゼロの焦点は読んでいます。また読んでみたい
カメラ、落としたばかりです。スマホでは撮りにくい
何とかしなくちゃ


by majyo (2018-09-25 06:44) 

tarou

お早うございます、巾着田曼珠沙華まつりに
コメントを有難うございました。
今年も、曼珠沙華祭りは9/30日まで、
一面に咲く、曼珠沙華は圧巻でした。

白波が打ち寄せる、能登の海も
良いですね(^^♪

by tarou (2018-09-25 06:53) 

馬爺

おはようございます。
能登は良い所ですね、見る所も多いですからね、食べ物も美味しいですし又行ってみたいと思いますね。
by 馬爺 (2018-09-25 07:19) 

タンタン

おはようございます。
荒れた外海の波は迫力がありますね。

by タンタン (2018-09-25 08:43) 

かずのこ

いろいろ見どころがありますね^^
by かずのこ (2018-09-25 12:19) 

Rifle

撮影会で巌門洞窟は足掛け二日間撮影しました。
初日のロケハンは風雨が強くて撮影どころではかなったですが、翌日は曇天で何とか撮影できました。
海風は遮られる者が無いのでとても強いですね。
by Rifle (2018-09-25 12:35) 

Take-Zee

こんにちは!
さすが日本海の波は三浦半島に比べて凄い
迫力です。
 カメラは修理してもらい復活良かったですね!

by Take-Zee (2018-09-25 14:37) 

たじまーる

デジカメはワイド保証が適用されて良かったですね(*´∇`*)
日本海の荒波はとても激しさを感じさせますね。
by たじまーる (2018-09-25 16:47) 

kuwachan

ワイド保証に入っていてよかったですね。
新品同様になったのではないですか?^ ^
by kuwachan (2018-09-25 17:44) 

ヨッシーパパ

カメラを落とされても機能は問題ないとは、丈夫なカメラですね。
私は放っておくと落としそうなので、屋外では、手首をストラップに入れてから撮影しています。
by ヨッシーパパ (2018-09-25 18:44) 

横 濱男

能登金剛遊覧船に乗れなくて残念でしたね。
ワイド保証、思わぬところで役立ち助かりましたね。。
by 横 濱男 (2018-09-25 21:17) 

ヤッペママ

万が一の為にワイド保障をかけていて良かったですね。
私はどうだったかしら?調べてみよう!

by ヤッペママ (2018-09-25 21:27) 

旅爺さん

能登半島は観光しながら1周したし珠洲市にも仕事で長く居ましたが、まだ見てないところが多いです。また行きたいです。
by 旅爺さん (2018-09-26 17:55) 

tarou

こんにちは、高麗郷民俗資料館に
コメントを有難うございました。
観光するところは、たくさん有るようで、
私も機会があれば、また出掛けて
見たいです。
紅葉や桜の名所も有るようです。
https://www.hidakashikankou.gr.jp/spot/
by tarou (2018-09-27 09:54) 

JUNKO

日本海の荒波が迫力ありますね。
by JUNKO (2018-09-27 12:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © ぼんさんの記憶帳 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます