SSブログ

永平寺(福井県 吉田郡 永平寺町) 北陸旅行-4

永平寺(福井県 吉田郡 永平寺町)の紹介です。本年(’18年)のGWに相方と2人で2泊3日のツアーで北陸旅行へ訪れた時の2日目の紹介となり、前回の「兼六園(石川県 金沢市) 北陸旅行-3」からの続きとなります。 
兼六園を後にしてツアーバスで永平寺に向かいました。 しばらく北陸自動車道を通りましたので車窓右手には日本海を眺めることができました。 

北陸自動車道 日本海
永平寺に到着です。永平寺は1244(寛元 2)年に道元禅師よって開かれた座禅修行の道場で、總持寺(神奈川県 横浜市 鶴見区)と並ぶ日本曹洞宗の中心寺院(大本山)となります。

永平寺 福井県 吉田郡 永平寺町 
天候にも恵まれ新緑が綺麗でした。

永平寺 福井県 吉田郡 永平寺町
入り口で靴を脱ぎ内部を見学することになります。建物は渡り廊下でつながっていますので、雨の日でも濡れること無く見学が可能です。

永平寺 福井県 吉田郡 永平寺町 
永平寺 福井県 吉田郡 永平寺町 
永平寺の見所の1つとなる「傘松閣(さんしょうかく)」です。その2階にある「絵天井の間」には1930(昭和5)年当時の著名な画家144名による230枚の色彩画が天井に飾られています。
そのなかの唐獅子(2枚)、鯉(2枚)、リス(1枚)の5つの天井絵を見つけると願いが叶うと言われているそうです。

永平寺 傘松閣(さんしょうかく) 絵天井の間 
永平寺 福井県 吉田郡 永平寺町
かなりの樹齢の木があったのだと思いますが、切り株と苔むした雰囲気に歴史を感じました。

永平寺 福井県 吉田郡 永平寺町
修行僧のご飯を作る「大庫院(だいくいん)」の前に吊り下げられている「大すりこぎ棒」です。
これを3回さすると料理上手になるという言い伝えがあるとのことです。

永平寺 大庫院(だいくいん) 大すりこぎ棒
木彫りの彫刻も随所で拝見することができました。

永平寺 福井県 吉田郡 永平寺町
紅葉の季節も素晴らしい景観が見られると思います。

永平寺 福井県 吉田郡 永平寺町 
2日目の昼食はツアーに含まれていましたので、永平寺で食べる機会はありませんでしたが、「越前おろしそば」や「ごまどうふ」など美味しそうなメニューが並んでいました。

永平寺 越前おろしそば ごまどうふ
昼食は「鶴文(福井県 南条郡 南越前町 湯尾)」さんで「越前きたまえ寿司」を頂きました。 


鶴文(福井県 南条郡 南越前町 湯尾)越前きたまえ寿司
「越前きたまえ寿司」です。写真にはないですが、別皿であと2貫とおちょこ1杯程度ですが日本酒が供されました。

鶴文(福井県 南条郡 南越前町 湯尾)越前きたまえ寿司
昼食を終えお店の外にでると近くに駅が見えました。

北陸本線 湯尾(ゆのお)駅(福井県 南条郡 南越前町 湯尾)
北陸本線の「湯尾(ゆのお)駅(福井県 南条郡 南越前町 湯尾)」となります。 北陸本線なのでそこそこ列車は走っているかと思いますが、滞在時間中には列車を見ることはできませんでした。

湯尾(ゆのお)駅(福井県 南条郡 南越前町 湯尾)


この後、2日目の最後の訪問地である「東尋坊(福井県)」に向かいました。
本年(’18年)のGWに訪れた「北陸旅行記」は数回に渡り紹介させて頂きますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

nice!(227)  コメント(18)  [編集]
共通テーマ:旅行

nice! 227

コメント 18

yamatonosuke

永平寺の天井絵はぜひ一度はこの目で見てみたいです。
福井のお寿司も美味しそうですね(^^♪
by yamatonosuke (2018-06-18 01:30) 

こんちゃん

天井絵でそういうものがあると必死に探してしまいます。
by こんちゃん (2018-06-18 03:59) 

majyo

私もツアーで行っているのですが、永平寺の下駄箱のところは覚えています。それなのに天井画は覚えていない
参道も覚えています。何しに行ったのやら?
by majyo (2018-06-18 06:31) 

hatumi30331

永平寺、いいよね〜
天井絵は有名ですからね。

お寿司、美味しそうですね〜
ネタが綺麗!^^

今日は雨・・・気合い入れて出かけます!^^

by hatumi30331 (2018-06-18 06:37) 

tarou

お早うございます、馬籠宿にコメントを
有難うございました。
カメラを持ってノンビリ散歩するには
良いところでした。

永平寺には何度か行ったことが有りますが、
山奥ですが、良いところですね。

by tarou (2018-06-18 08:26) 

馬爺

おはようございます。
永平寺は大きな曹洞宗の修行寺ですよね、何年前でしたか弟達や姉さん達と行きました、宿坊に泊まり座禅をしました、中を案内されて色々と見て歩きました。
懐かしいです。
by 馬爺 (2018-06-18 08:55) 

タンタン

私がもし、このツアーに参加したとしたら、天井絵を探すだけで終わりそうです^^;
by タンタン (2018-06-18 09:17) 

れもん

緑がきれいですね。
大本山の風格が感じられますね。行ってみたいです。
by れもん (2018-06-18 09:35) 

johncomeback

永平寺には昨年2月に行きました。
撮影OKなのが嬉しかったです。高岡の国宝「瑞龍寺」も撮影OKで、
北陸は「おおらか」なんだと思いました。
by johncomeback (2018-06-18 10:13) 

Take-Zee

こんにちは!
なんと、コケの綺麗な寺ですね("^ω^)・・・
NHKの大晦日”行く年、来る年”でよく出るお寺です。

by Take-Zee (2018-06-18 15:27) 

JUNKO

一度行ったことがあります。規模の大きさに驚きました。
ピーンと空気が張り詰めている感じでした。
by JUNKO (2018-06-18 18:38) 

ヨッシーパパ

永平寺には昨年、初めて行きました。
天井絵の5枚の絵のことや、すりこぎ棒の意味は知らずに、ただただ、写真を撮っていました。^_^
おろし蕎麦は、食べましたが・・・。
by ヨッシーパパ (2018-06-18 18:55) 

横 濱男

永平寺の渡り廊下、記憶にうっすら残っています。
230枚の天井絵、全部撮って見たいものです。
by 横 濱男 (2018-06-18 20:52) 

hatumi30331

地震の後の雨・・・ちょっと心配です。
これ以上、被害がないように祈るばかり。
by hatumi30331 (2018-06-19 07:58) 

クッキー

彫刻が素晴らしいですねヽ(^o^)丿
大すりこぎ棒・・・・・巨大ですね、これに合う
すり鉢の大きさを想像できない (笑)
by クッキー (2018-06-19 13:28) 

kuwachan

永平寺、新緑が綺麗でしたね。
私はまだ訪ねたことがありませんが、永平寺というと、
大晦日のゆく年くる年を思い出します。
by kuwachan (2018-06-19 15:53) 

tarou

お早うございます、妻籠宿にコメントを
有難うございました。
馬籠宿から妻籠宿に回りましたが、
雰囲気が違う宿場町でした。
by tarou (2018-06-20 06:30) 

beny

 座禅は、コースに無かったのですか。
by beny (2018-06-24 07:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Copyright © ぼんさんの記憶帳 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます