![]() |
---|
熱海望洋館から熱海駅まで までの紹介です。 本年(’18年)3月に相方と2人で小田原と熱海に旅行をする機会がありましたのでその紹介となり、「熱海望洋館-2 ('18年3月 小田原・熱海旅行-4)」からの続きとなります。1年を通し、1泊素泊まり5,000円(夕朝食、税金、入湯税は別)で利用できる四季倶楽部の運営する「熱海望洋館(静岡県 熱海市)」さんで1泊お世話になりり、熱海駅から新宿にもどります。
熱海駅までは直線距離ではそんなには無いのですが、曲がりくねった道からもご想像されると思いますが、高低差がかなりあります。
来るとき熱海駅からタクシーを利用しましたが、帰りは歩いて熱海駅まで向かいました。
「熱海望洋館(静岡県 熱海市)」さん別れを告げ、熱海駅に向かいます。
曲がりくねった道に通りに駅に向かうこともできますが、途中、歩行者用の階段を利用したショートカットが2ヶ所かありましたので、それを利用して駅まで向かいました。
そこそこ急な階段となりますので、気をつけて降りていきました。
荷物を持っていると登りはちょっと大変そうです。
ホテルは高台に位置していましたが、かなり下まで降りてきました。
こちらはホテルの部屋から撮影した写真となりますので、高低差がおわかり頂けるかと思います。
かなりの年季物のようですが、まだ現役の郵便ポストです。
熱海駅に到着です。熱海駅を利用するのは数年ぶりとなりますが、この新しい駅舎(ラスカ熱海)は2016(平成28年)年に開業したそうです。
利用はしませんでしたが、駅前には足湯もあります。
そして、駅前にはかなり古い蒸気機関車も展示されていました。「準鉄道記念物」に指定さているとのことです。 「熱海軽便鉄道7機関車」です。
明治の後期から大正時代に熱海、小田原間の熱海軽便鉄道で活躍していた蒸気機関車となります。当時は25kmの距離を2時間40分かかっていたそうです。時速9Km程度の速度となります。
熱海駅前の仲見世を通り、熱海の海岸まで歩いてみました。 仲見世には昔の写真などが展示されていました。
大正時代の写真です。先ほどの蒸気機関車が活躍していたころとなります。
戦後間もない熱海駅前の写真です。温泉地としての賑わいが感じられます。
’18年3月に訪れた小田原・熱海旅行は、何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
古びたポストに長い怪談・いや階段、大変なホテルでしたね。奥様とは楽しい旅行でしたね。(^_^;)
by 旅爺さん (2018-04-22 06:10)
今から山形へ出かけます(^▽^)/
by johncomeback (2018-04-22 06:14)
宿から駅まではショートカットは急な階段ですね
これは登りはキツイでしょう
熱海は素通りが多く、随分前に遊んだくらいで知らないところ
多いです。
熱海駅にびっくり。こんなに立派になったのですか
昔は社内旅行というと熱海でしたが今は様変わりしていますね
by majyo (2018-04-22 08:05)
こんにちは^^
おーこの階段、結構大変でしょ^^
熱海も変わりましたね~少しは客足が戻っているのでしょうか。
時速9キロとは・・・昔とは言えかなり遅い^^
今の自転車より遅い?
by mimimomo (2018-04-22 13:04)
こんにちは!
ショートカットはいいですが・・
あの坂は辛そうですね!!
by Take-Zee (2018-04-22 16:30)
急な階段がきついですね。
今は、平地じゃ無いとすぐ根を上げてしまいす。
ポストが無残ですね。
補修しないのかな??
by 横 濱男 (2018-04-22 21:52)
望洋館、MOA美術館の近くなのですね。
美術館には行ったことがあるのですが
高低差がかなりあったと記憶しています。
by kuwachan (2018-04-22 22:05)
駅に向かう道はいい思い出になるのではないでしょうか。
駅前に足湯まであるなんてますます行ってみたくなりました(^^♪
by yamatonosuke (2018-04-23 00:52)
おはようございます。
熱海は駅が新しくなってからは未だに行っておりません、中々洒落た造りなんですね、
by 馬爺 (2018-04-23 06:32)
高低差、凄いね!
私は無理かも・・・・
熱海、歴史も感じますよね。^^
by hatumi30331 (2018-04-23 08:10)
追伸
お身体の調子、良くなって良かったですね。
高熱はしんどいです。
しばらくは無理しないでね。
by hatumi30331 (2018-04-23 08:18)
熱海望洋館へのアクセスは、宿泊のためのバッグを考えると、徒歩だとかなりきつそうですね。
ただ、コスパが良いですね。
熱海の駅前も全く変わりましたね。
by ヨッシーパパ (2018-04-23 19:18)
昔の写真、懐かしいですね。
by JUNKO (2018-04-23 19:22)