![]() |
---|
硫黄山の紹介です。‘17年4月29日(土)からGWを利用して2泊3日で道東にツアー旅行で訪れました。前回の「阿寒湖温泉から摩周湖まで 道東旅行-6(北海道 川上郡 弟子屈町)」からの続きとなり、旅行2日目の紹介となります。
霧の無い摩周湖をを後にしてツアーバスで硫黄山に向かいました。列車は見られませんでしたが、釧網本線を渡り、硫黄山に向かいます。
車窓からの眺めとなりますが、乗馬の体験が出来る場所の様です。
そして、こちらは牛舎のようです。
北海道らしい風景を眺めながら、間もなく硫黄山に到着です。
硫黄山に到着です。 標高512mの活火山で、アイヌ語で「アトサヌプリ(アトサ(裸)ヌプリ(山))」とも呼ばれているとのことです。
右の山肌にはまだ雪が残っていて、噴煙を上げる硫黄山との温度差を感じました。
硫黄山の山頂までは上がる事は出来ません(以前、落石事故があったそうです)が、噴煙を上げる場所までは訪れる事が出来ます。
噴煙が上がっている場所は硫黄の影響か黄色になっていました。
静止画像では分かりにくいですが、水面に泡が出ている場所もありました。 触りませんでしたが、水温はかなり高いのかと思いました。
風向きが変わると自分たちの方にも噴煙がかかってきます。 デジカメへの悪影響があるのかは分かりませんが、写真を撮り続けました。
後ろを振り返ると北海道らしい風景が見られました。
私たちは食べませんでしたが、「硫黄山レストハウス」では箱根の大涌谷のように温泉たまごも頂く事ができました。
レストランなども運営されているYOSHIMI (ヨシミ)さんのお土産です。今回は購入しませんでしたが、以前、お土産で「焼とうきび」買ったことを思いだしました。
本年('17年)のGWに訪れた道東旅行は、何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
硫黄山すごい景色ですね。
とうきび、北海道ではトウモロコシとは言わないの思い出しました^_^
by yamatonosuke (2017-05-23 01:46)
おはようございます。
確か弟子屈町は大横綱大鵬の出身地でしたね~!!
by 川鮎くん (2017-05-23 06:09)
おはようございます。
硫黄山は近くまで行けるのは火口じゃ無いからですか?岩肌の黄色が印象的です。
by タンタン (2017-05-23 07:02)
さすが硫黄山!
温泉が湧き出てるのよね。
温泉タマゴ、食べたい!^^
しかし、北海道は広い!
今日は、和歌山の温泉に行って来ます!^^
by hatumi30331 (2017-05-23 07:36)
おはようございます^^
こう言う所を見ると別府を思い出しますが、さすが北海道、広いですね^^
by mimimomo (2017-05-23 07:52)
絶対に温泉たまごは食べちゃいます。
by こんちゃん (2017-05-23 08:19)
おはようございます!
冒頭の単線、しかもディーゼル用の線路。
旅愁を感じさせてくれますね。
by Take-Zee (2017-05-23 08:41)
これを見ていると北海道らしからぬ景色もあるんですね。
硫黄が立ち込めているのは箱根と似ていますね。
by 馬爺 (2017-05-23 09:33)
硫黄山にも行った事がありません。
登別温泉の「地獄谷」より遙かに迫力がありますね。
by johncomeback (2017-05-23 10:23)
3月にゴルフ帰りに、海老名SAの新千歳空港展で焼とうきびを買いました。
コーンも入っていて美味しいですね。
by ヨッシーパパ (2017-05-23 18:48)
ここに行った時には雪が残っていたのですが
噴煙で温かいせいか、雪がズブズブで歩くのが大変でした。
by kuwachan (2017-05-23 19:15)
硫黄山の湯気で茹で卵を作っていたのが禁止になって残念です。
by JUNKO (2017-05-23 20:11)
以前、硫黄山から摩周湖に行きましたね。硫黄山も、サラッと見ただけだったような。
硫黄のそばには、あまり近づきたくなかった記憶が。。。(^▽^)
遠くに見える山は、羅臼岳?
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-05-23 20:20)
硫黄山は行ったことが無いと思います。
地球は生きていると思わせられる風景ですね
規模が大きいですね
でも、私はこのような場所が好きなのです。
by majyo (2017-05-23 21:40)
こんにちは。私も来年は更に遠出ができるように貯金したいと思います。また日数がありましたら豪華客船の旅も良いかなと思っています。一週間の旅なんですが、価格がすごくリーズナブルで全食事つきなんです。北海道は11年前に行きました。次回は私も道東を目指したいです。^^;
by ソニックマイヅル (2017-05-24 15:10)
お早うございます、加茂花菖蒲園(猛禽類)にコメントを有難うございました。
花菖蒲園ではフクロウの他にも、いろいろな鳥類が見られます。
硫黄山は箱根の大涌谷に似ていますが、
北海道だけにスケールが大きいですね(^_^)v
by tarou (2017-05-25 08:02)
お早う御座います。
爺は噴煙の所で叔母さんがタマゴ作ってたので買いました。
4日連続の30度越の暑さでしたが今日は雨模様で涼しいですね。
by 旅爺さん (2017-05-25 08:44)