![]() |
---|
オホーツク紋別空港からホテルまでの紹介です。 ‘17年4月29日(土)からGWを利用して2泊3日で道東にツアー旅行で訪れました。前回の「オホーツク紋別空港からホテルまで-1 道東旅行-2」からの続きとなり、旅行初日の紹介となります。
初日は観光は無くオホーツク紋別空港から阿寒まで約160Km、約3時間の移動となり、途中、北見市にある「オホーツク観光物産本店」でお手洗い休憩をとり、阿寒に向かいました。
ツアーバスの車窓からは気動車と旧型客車が見られました。 ここは1985(昭和60)年4月1日 に廃止となった国鉄 相生線の終着駅であった北見相生(きたみあいおい)駅跡だそうで、「道の駅 あいおい」となっています。 右側の黄色い看板に「クマヤキ」の文字が見られますが、これは、ここの名物でたい焼きがクマになったお菓子とのことです。
更に進むと赤い建物が数軒あり、「シゲチャンランド」の文字が見えました。ここは北海道 津別町 出身のイラストレーター、造形作家である大西重成さんの私設美術館となります。バスガイドさんの説明で初めて知ったことになりますが、大西重成さんは坂本龍一さんのレコードジャケット等も手がけられたそうです。
本日の目的地の阿寒に近づいてきました。この辺りはまだ雪がのこっていました。
「アイヌシアター」前を通過します。
「阿寒湖アイヌコタン」の入口を通過して間もなく宿泊先に到着です。
1泊目にお世話になった「ホテル 御前水」さんに到着です。
ホテルは阿寒湖の前にあり、メイン通りにも面していて、便利な場所でした。
メイン通りにはセイコーマートやローソンもありました。
ホテルに到着したのは17時少し前で夕食までまだ時間がありましたので、「サッポロクラシック 春の香り」を飲みながらホテルの周りを散策しました。
阿寒湖の漁業協同組合の直販所に立ち寄りました。
お土産に購入したのは阿寒湖産のわかさぎの佃煮です。
そして、地元と思われる方が購入していたので「レイクロブスタースープ」もお土産に入手しました。
缶詰で日持ちがするのでまだ食していませんが、「スープパスタ」にでもして食べてみようかと思っています。
ホテルの裏手はすぐ阿寒湖になりますので、湖畔に向かいました。
本年('17年)のGWに訪れた道東旅行は、何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
やっぱり北海道についたらまずはサッポロクラシックですね。
春の香り飲んでみたい〜^_^
by yamatonosuke (2017-05-11 00:42)
便利な立地のホテルで見て回るにも色々ありそうですね。
by こんちゃん (2017-05-11 04:32)
いいなあ〜〜
サッポロクラッシック飲みながら散策。
羨ましいです!
次はお食事!?
それも楽しみ!^^
by hatumi30331 (2017-05-11 06:05)
おはようございます。
阿寒湖は確かマリモが生息してる事で知られる湖でしたよね?
サッポロクラシックに限定品があったとは驚きました(⊙.⊙)
by タンタン (2017-05-11 06:08)
こんにちは!
いまどきが北海道は一番良い季節なのでしょうか?
アイヌシアター、どんなところなのか興味ありです。
by Take-Zee (2017-05-11 08:34)
阿寒湖には行った事がありませんが、
「サッポロクラシック 春の香り」は仙台の
「どさんこプラザ」で買って飲みました。
by johncomeback (2017-05-11 08:50)
この季節は北海道も花等が咲き始めて行くには今頃からがいいでしょうね。
by 馬爺 (2017-05-11 09:01)
お早うございます、山のホテルのシャクナゲにコメントを有難うございました。
ツツジとほぼ同じ頃に咲き始め、
山の斜面の遊歩道を進みながら楽しむ
ことが出来ます。
これから季節の北海道は花が咲き始め
ゆっくり時間を取って行って見たいです(^^♪
by tarou (2017-05-11 09:32)
こんにちは^^
芸能関係については全くお手上げですが、クマヤキ、どんなお味かちょっと食してみたいですね^^ ま、たい焼きとゞようなんでしょうけれど。
レイクロブスタースープも気になります^^
by mimimomo (2017-05-11 10:04)
私も阿寒湖へ行った時に湖畔にあるホテルに泊まりました。
サッポロクラシックの缶、ビールにしては珍しい黄緑色が目立ちますね。
by kuwachan (2017-05-11 18:02)
アイヌコタンや、阿寒湖の写真を懐かしく見させて頂いています。
ホテルもその並びでした。
夕食後に、船に乗って巨大マリモを見に行きました。
by ヨッシーパパ (2017-05-11 18:22)
今時期の阿寒湖はどんな感じでしょう。写真楽しみにしています。
by JUNKO (2017-05-11 19:04)
札幌クラッシックの春の薫りが良さそうですね
乾いた北海道では美味しいでしょう
阿寒近くは案外にぎやかでホッとしました。
観光地は賑わっているのが一番です
by majyo (2017-05-11 22:12)
約3時間の移動もツアーバスだと気が楽ですね。
ホテル前のメイン通りも中々味があっていいですね。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-05-11 22:35)
お土産屋さんの並び?
灯りの灯ったお店を回るのは宿泊する人の特権ですね。
by 響 (2017-05-12 19:58)
お早うございます、箱根のフジ・海賊船にコメントを有難うございました。
芦ノ湖と言ったら海賊船と大涌谷の黒卵ですかね(^^♪
by tarou (2017-05-13 07:38)
ワカサギの佃煮は美味しいですよ。
by JUNKO (2017-05-13 16:34)
個々のワカサギは本当においしいですよ。
by JUNKO (2017-05-13 21:32)
ここのワカサギは本当に美味しいです。
by JUNKO (2017-05-13 21:34)