![]() |
---|
「道頓堀」、「スタンド 三国 」さんの紹介です。
年が明けましたが、この旅行は昨年('16年)の11月に相方と2人で訪れた大阪旅行となり、前回の「吉野鯗(寿司) 大阪旅行-3 (大阪市 中央区 淡路町)」からの続きとなります。
御堂筋の堂島川にかかる大江橋(おおえばし)(国の重要文化財)を渡り、大阪駅に向かいました。
訪れたのは昨年('16年)の11月になりますので、クリスマスの飾り付け一色でした。
大阪駅(梅田駅)から道頓堀にむかいました。 前回(’16年5月)の大阪旅行の際にに訪れた「はり重 道頓堀本店 」さんを見ながら道頓堀に向かいます。
( その時のブログ記事です: はり重 道頓堀本店 大阪旅行-4 )
道頓堀に来ると必ず撮りたくなる写真です。
定番コースになりますが、道頓堀、法善寺横丁を散策しました。
お昼もしっかりいただきましたのでお腹一杯ですが、食い倒れをさがして散策しました。
後ほど知ったことになりますが、気がつけば「裏難波」と言われる場所に来ていました。立ち呑み屋さん「スタンド 三国 」さんですが、生ビールが100円です。
いわゆる第三のビールではなく「アサヒスーパードライ」が何杯でも100円です。大阪に訪れた際には必ず頂きたい紅生姜の串カツもあります。
誘うわれるようにして訪れてみました。
グラスも冷えた100円のスーパードライです。
相方と共にかなりの杯数をあげました。
紅生姜も含めていろいろな串カツをお約束の2度づけ禁止のソースで美味しく頂きました。
他のお店でも100円生ビールを見かけました。 次回、大阪に訪れる機会があれば、また「裏難波」にも訪問したいと思いました。
昨年('16年)11月に訪れた大阪旅行は、何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
夫婦善哉は召し上がらなかったんですね。
裏難波の楽しさを知ってしまいましたね^_^
by yamatonosuke (2017-01-15 01:44)
生ビール一杯100円はかなりいい感じだと思います。また紅生姜の串揚げってすごく美味しいですよね。次回大阪に行った時はこちらのお店を目指します。^^;
by ソニックマイヅル (2017-01-15 09:03)
100円!!
これは魅力的!!
しっかり覚えておきます!(笑)
裏なんば・・・・今、ブームなのよ〜
若い子とか外国人に人気のようです。^^
by hatumi30331 (2017-01-15 09:17)
串カツで「紅しょうが」は外せませんね。
仙台では食べられません(-_-;)
by johncomeback (2017-01-15 10:29)
生ビール100円は、激安ですね。
缶ビールより安いとは、オドロキです。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-01-15 10:49)
道頓堀、法善寺横丁を散策
私もしたくなっちゃうような写真だわ~。
by ぴーすけ君 (2017-01-15 12:53)
こんにちは^^
グリコが懐かしいです^^
100円ビール、良いですね~少ししか飲まない人には
有難いわ。
by mimimomo (2017-01-15 16:19)
私はミナミを訪れた際は、グランド花月から道具屋筋への辺りはよく歩きますけど、もう一本東側にこんな面白いお店があったんですね♪
by タンタン (2017-01-15 18:44)
裏難波って、怪しげなネーミングですね。
新橋の裏通りにありそうな通りですね。
by ヨッシーパパ (2017-01-15 19:19)
ビール好きにはこたえられないですね
串カツも合います。
100円は最高!
by majyo (2017-01-15 19:20)
裏難波、まだ足を踏み入れたことがありません^^;
ビール100円は魅力的ですね!
by ゆきち (2017-01-15 20:50)
裏難波は知りませんでした〜知り尽くしてみたいですね♪
by まき (2017-01-16 01:27)
おはよう御座います。
今は1番の厳冬期で寒いですね。
大阪は食い道楽の町だけに看板類はかなり派手ですね。
どのお店に入って良いか迷います。
by 旅爺さん (2017-01-16 08:31)
ビール100円は嬉しいですね^_−☆
お二人ともイケるクチなのですね。
by kuwachan (2017-01-16 08:55)
法善寺の水掛け不動さんずいぶん苔が生えているようですね、
マンホールの蓋は私は見るとかならづ写すんですよ結構面白いものが有るんです。
by 馬爺 (2017-01-16 10:00)
どこも威勢が良い感じですね。元気になりそうです。
by JUNKO (2017-01-16 16:59)
田中の串揚げが東京進出が目につきます。
by lamer (2017-01-16 22:01)
播重さん懐かしい、土曜のお昼は播重さんでお世話になってました。
by クッキー (2017-01-18 10:02)