SSブログ

高野山・奥の院  紀伊半島旅行-11 (和歌山県 伊都郡 高野町)

「高野山・奥の院」の紹介です。’16年9月22日(木)から24日(土)まで2泊3日で相方とツアーを利用して紀伊半島に旅行に行った時の最終日3日目の紹介となり、前回の「谷瀬(たにぜ)の吊り橋 紀伊半島旅行-10 (奈良県 十津川村)」からの続きとなります。
「谷瀬(たにぜ)の吊り橋」を後にして、今回のツアーの最終訪問地である「高野山・奥の院」に到着です。
高野山は真言宗の総本山で、数多くの歴史上の人物や全国の藩主・大名の墓や供養塔がある場所が「奥の院」となります。
昨年(’15年)が開創1200年となり、それを記念して様々な行事が行われたそうです。

高野山・奥の院

訪れた日はあいにくの雨模様でまた、御廟橋(ごびょうばし)より先は写真撮影が禁止となっていますので、あまり写真を撮る事は出来ませんでした。

高野山・奥の院

朝のうちは雨降りではなかったそうで、傘を持たずに歩かれている方もそこそこいらっしゃいました。

高野山・奥の院

高野山・奥の院

「一の橋」の入口から「御廟(ごびょう)」まで続く参道は約2kmあるそうで、その両側には多くのお墓や供養塔が立ち並んでいてその数の多さ立派さには圧倒されました。
このお墓は徳川家康の次男で越前北ノ庄藩初代藩主の結城 秀康(ゆうき ひでやす)となります。

高野山・奥の院 結城 秀康


昨年('15年)の開創1200年を記念する事業として再建された壇上伽藍の中門です。天保14(1843)年に焼失したので172年ぶりに再建されたことになります。

高野山 奥の院 壇上伽藍の中門

「高野山・奥の院」を後にして新幹線で東京に戻るために名古屋駅に向かいました。名古屋駅までは直線距離でも約150Kmあり、全区間を高速道路の利用ができるわけではないので、ツアーバスでの移動時間は約4時間かかりました。
途中、「名阪上野ドライブイン」でお手洗い休憩をしました。

名阪上野ドライブイン

三重県 伊賀市は伊賀流忍者のふるさと、また松尾芭蕉の出身地として知られる場所です。

名阪上野ドライブイン

三重県は「松阪牛」が有名ですが「伊賀牛」も同じく三重県のブランド牛とのことです。

名阪上野ドライブイン

名古屋駅に到着です。

名古屋駅

新幹線の中で飲食するものを購入しました。「盛田株式会社」の「吟醸 花風月」です。

吟醸 花風月 盛田株式会社

「盛田株式会社」はソニーの創業者・盛田昭夫さんの実家となります。

吟醸 花風月 盛田株式会社

名古屋らしい食材を購入して新幹線で頂きました。「金しゃちビール」も「盛田株式会社」の関連会社の「盛田金しゃちビール株式会社」のものとなります。

盛田金しゃちビール

みそ串カツ、鳥の手羽、天むすなど名古屋の名物を頂きながら東京まで戻りました。

みそ串カツ 鳥の手羽 天むす

「高野山・奥の院」で購入したお守りです。昨年('16年)の 「高野山開創1200年」に限定で販売されたお守りがあるそうなのですが、それの人気が高かったため、本年('16年)限定で改めて販売されているとの事でした。「高野山開創1200年」の限定品は長方形となりますので、全く同じ物ではないですが、限定品に弱い私はこれをお土産にすることにしました。
写真にはないですが、「角濱」さんの「ごま豆腐」もお土産に購入いたしました。

高野山・奥の院 限定お守り


COACH(コーチ)のキーホルダー


実は今回の旅行中に自宅の鍵を落とすという大失敗をしてしまいました。 結果的には鍵は無事戻ったのですが、以下のような顛末となります。

鍵が無いのに気がついたは初日のホテルに着き、部屋で着替えている時でした。いつもズボンのポケットにいれているはずの鍵が無かったのです。
相方と記憶をたどると、出発時に自宅の鍵をかけたのは相方が相方の鍵を使ってかけました。このことは私も相方もハッキリと覚えていたので、私が自分の鍵を自宅に忘れていた可能性も考えられました。

旅行中に鍵を落としたことを考えるのは精神衛生上も良くないので自分の鍵は自宅に忘れたと言うことにしました。一応、ホテルに落とし物が無いかも確認しましたが無いとのことでした。 また、ツアーバスも3日間同じでそのような落とし物はなかったのでバスの中に落とした可能性もないことになりました。

自宅に戻り真っ先に鍵を探しましたが見つからず、旅行中に落としたことは確実になりました。しかし、戻った日は夜も遅かったのでその日は出発日の記憶をたどりながら休みました。

翌朝、利用した鉄道会社に問い合わせをすることにしました。 東京メトロ(地下鉄)で地元の駅から東京駅に向かい、東京駅から東海道新幹線(JR東海)で名古屋駅に行きました。
順番から言えば東京メトロからになりますが、東京メトロの落とし物案内は朝9時からですが、JR東海は朝6時からとのことでしたので、先ずはJR東海の落とし物案内に電話をしました。

キーホルダーなどの特徴を聞かれたので「茶系の皮を編んだようなキーホルダーでCOACH(コーチ)と言うブランド名がついていて鍵は4個となります」と説明しました。
調べて頂くと「名古屋駅で似たような特徴の落とし物を預かっています」と言われ、改めて名古屋駅から電話を頂けるとの事でした。
しばらくすると名古屋駅の担当者さんから電話があり、同じように特徴を伝え、また、刻印されている番号がわかる鍵もありそれを伝えたところ合致しましたので、私が落とした鍵と特定して頂く事ができました。
東京在住である旨つたえると、着払いの宅配便で送って頂けることになり翌日には無事に戻りました。 

COACH コーチ キーホルダー


 今回のツアーでは名古屋駅止まりの「こだま」に乗りましたので名古屋駅到着後の清掃の際に鍵を拾って頂けたことと思います。拾って頂いた方に直接のお礼は出来ませんでしたがこの場を借りて感謝の意を表したいと思います。

実は昨年('15年)の12月には小田急のロマンスカーの中に定期入れを落としてしまいその時もどなたかに拾得していただき町田駅で保管されていて無事に手元に戻りました(
その時のブログ記事)。

ブログの記事にはしていませんが、本年の8月には小銭入れを落としてそれは昼食で立ち寄ったラーメン屋さんで保管されていました。

もちろん全ての落とし物が戻るわけでは無いですが、日本は落とし物が戻ると言う世界に誇れる文化があることを改めて実感しました。
しかし、1年間で3回も落とし物をする自分の不甲斐なさにも少々あきれてしまいました。これを機に気持ちを改めて行きたいと思いました。

'16年9月に訪れた紀伊半島旅行は今回で最終回となります。 今までお付き合い頂きありがとうございました。 今後もどうぞ宜しくお願いいたします。
      
今回の旅行は天候は今ひとつでしたが、足腰がしっかりしているうちに、もう少しハードな熊野古道巡りをしたいと思いました。

nice!(220)  コメント(14)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:旅行

nice! 220

コメント 14

yamatonosuke

高野山はお写真からも空気が違うのが感じられます。伊賀牛もなかなかいいお値段するので滅多に口に入ることありません(≧∇≦)
by yamatonosuke (2016-12-07 01:24) 

馬爺

おはようございます。
日本でよかったですね、拾得物の還る率は日本が一番高いそうですからね、
by 馬爺 (2016-12-07 07:52) 

hatumi30331

奥の院は、パワーが違うからね〜
行く度に感じます。^^

帰りは味噌カツ!
美味しいよね。^^

キーホルダー、戻って来てよかったね。^^
by hatumi30331 (2016-12-07 08:29) 

johncomeback

盛田昭夫さんの実家からの資金援助が無ければ
ソニーの発展は無かったと言われています。
でも資金より、盛田さんの経営手腕の方が大きかったかな。
by johncomeback (2016-12-07 09:13) 

mimimomo

おはようございます^^
徳川家康のご次男殿の墓所はさすが古色蒼然としていますね。
鍵が戻って何よりでした^^ わたくしも一度鍵の落とし物したことがあります。自宅まで戻って気づきました。
千葉方面ドライブ中、コンビニの駐車場で落としたと思い出し、電話をかけて無事手にすることができました。
やはり日本はそう言う所良い国ですよね。
by mimimomo (2016-12-07 09:38) 

ソニックマイヅル

おはようございます。勉強になりました!実家は酒造会社だったんですね。名古屋名物を頂きながらの新幹線の旅も良いですね。^^;
by ソニックマイヅル (2016-12-07 10:33) 

JUNKO

コーチのキーホルダーはお洒落ですね。
by JUNKO (2016-12-07 16:23) 

ヨッシーパパ

落し物が無事見つかってよかったですね。
私お忘れ物や落し物が何度かありますが、ほとんど戻ってきています。
by ヨッシーパパ (2016-12-07 18:49) 

majyo

高野山ですが さすがに厳かな感じです
朱塗りの建物がきれいですね
こちらを拝見していますから新幹線に乗りたくなり
1月に予約しました。
中でお弁当やお酒頂きたいです。
落し物が戻る文化、とても良い文化だと思います

by majyo (2016-12-07 18:58) 

風来鶏

私は近所にあるスーパーで財布を落としてしまい、現金が盗られるのは未だしも、キャッシュカードやクレジットカードが一緒に入れてあったので、万が一の場合はそれらが使われないようにする手続きをしなければと思いましたが、無事お客様カウンターに届けられていてホッとしました(^^;;
従業員の方が拾ってくれたようでした(^_^)v
by 風来鶏 (2016-12-07 19:10) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

高野山と聞くと、写真からも得体の知れない気が感じてきます。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-12-07 21:05) 

タンタン

かつて島の最大手企業であったマルキン醤油は、今は吸収され盛田の傘下に入っています。
盛田って清酒も造ってる企業やったんですね。
by タンタン (2016-12-07 21:15) 

kuwachan

高野山、鬱蒼とした木々が凄いですね。長い歴史を感じます。
無事に鍵が戻って本当によかったです。
こういう時にはブランド物の方は説明しやすいかもしれないですね。
by kuwachan (2016-12-09 12:43) 

orange

お大師さんのご利益でしょうか^^鍵が無事に戻って何より!
斯くいう私もラッシュ時の御堂筋線で鍵を落とし(たらしく)騒然となったことが。
この時も何方かが拾ってくださって...市営地下鉄の「忘れ物データベース」で検索し見つけてもらいました。..全く日本という国は!と思います^^
高野山。久しく登っていません..今注目の九度山町から町石道を登るルートもありますよ!いかがですか?

by orange (2016-12-16 13:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © ぼんさんの記憶帳 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます