SSブログ

熊野本宮大社・大斎原(おおゆのはら) 紀伊半島旅行-8 (和歌山県 田辺市)

「熊野本宮大社」、「大斎原(おおゆのはら)」の紹介です。’16年9月22日(木)から24日(土)まで2泊3日で相方とツアーを利用して紀伊半島に旅行に行った時の2日目の紹介となり、前回の「瀞峡(どろきょう) 紀伊半島旅行-7 (和歌山県・三重県・奈良県)」からの続きとなります。
「瀞峡(どろきょう)」を後にして、「熊野本宮大社」に到着です。
今回のツアーで訪れた「熊野那智大社」、「熊野速玉大社」そしてここ「熊野本宮大社」を合わせて熊野三山となり全国にある熊野神社の総本山となります。 そして「大斎原(おおゆのはら)」とも合わせて世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部ともなっています。

世界遺産 熊野本宮大社 大斎原(おおゆのはら)

熊野本宮大社

参道の階段を上がり社殿に向かいます。

熊野本宮大社

熊野本宮大社

熊野本宮大社

境内にある「亀石」です。これに触れると長寿になるとも言われているそうです。 写真にはありませんが、「大黒石」と言うのもありそれに触ると金運が上がるそうです。

熊野本宮大社 亀石

熊野のシンボルとも言われる八咫烏(やたがらす)です。八咫烏は神武天皇を大和の橿原(かしはら)まで案内したとされており、導きの神として知られています。

熊野本宮大社 八咫烏 やたがらす

また八咫烏は日本サッカー協会のシンボルマークや日本代表エンブレムとしてもおなじみになっています。日本代表サッカー選手たちが必勝祈願でご参拝されているそうです。

熊野本宮大社 八咫烏 日本サッカー協会

熊野本宮大社 八咫烏

「熊野本宮大社」を後にして「大斎原(おおゆのはら)」に向かいました。「熊野本宮大社」から歩いてすぐの場所になります。

大斎原(おおゆのはら)

2000(平成12)年に完成した日本一高い大鳥居(高さ約34m、横約42m)があります。

大斎原(おおゆのはら)大鳥居

遠くから見てもかなりの存在感がありますが、近くに来るとよりその大きさが分かります。

大斎原(おおゆのはら)大鳥居

この鳥居も八咫烏がシンボルとなっています。

大斎原(おおゆのはら)大鳥居 八咫烏

大斎原(おおゆのはら)大鳥居

熊野本宮大社は1889年(明治22年)の大洪水で流されるま社地は熊野川の中州にありその旧社地のあった場所がここ「大斎原」とのことです。
前回の記事で北海道の新十津川町は奈良県の十津川村から村民が集団移住した場所と紹介させて頂きましたが、それも1889年(明治22年)の大洪水の際に被災された方々が移住したとのことです。

大斎原(おおゆのはら)


八咫烏に福を導いて頂きたくお土産で購入しました。相方が携帯電話のストラップとして愛用してます。

八咫烏 お守り

「熊野本宮大社」、「大斎原(おおゆのはら)」を後にして2日目の宿泊場所である「川湯温泉(和歌山県 田辺市)」に向かいました。

'16年9月に訪れた紀伊半島旅行は、何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

nice!(220)  コメント(14)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:旅行

nice! 220

コメント 14

yamatonosuke

熊野本宮大社の厳かな雰囲気がお写真からも伝わってきます。次回はあの温泉は行ってみたい温泉です^_^
by yamatonosuke (2016-11-28 00:48) 

タンタン

おはようございます。
大鳥居の大きさが写真からも伝わってきます。
八咫烏のお導き、ご教授していただきたいですね^^
by タンタン (2016-11-28 06:55) 

mimimomo

おはようございます^^
ここも行きましたが、この大鳥居の出来る前です。凄い立派な鳥居が出来たのですね。
by mimimomo (2016-11-28 07:42) 

hatumi30331

ここは何度か行った事あるよ。^^
パワーあると感じる神社ですよね。
八咫烏・・・ご利益あるといいね。^^
by hatumi30331 (2016-11-28 08:07) 

johncomeback

いつも拙ブログへnice&コメントありがとうございます。
駅伝は手持ちで撮りましたよ。本体にもレンズにも
「手振れ補正機構」が搭載されているので無問題です。
因みに「手振れ補正」に使われる「ジャイロセンサー」の
開発をしていました(^^)
by johncomeback (2016-11-28 08:53) 

馬爺

おはようございます。
カラスは古来、吉兆を示す鳥であったようですね、世界各国でもケルト神話やギリシア神話等にも出てきますものね。
熊野古道を歩ける内に歩いてみたいです。
by 馬爺 (2016-11-28 09:41) 

ソニックマイヅル

おはようございます。世界遺産だけあってパワーを感じる構えですね。ものすごく大きな鳥居ですね。^^;
by ソニックマイヅル (2016-11-28 10:40) 

ヨッシーパパ

大鳥居も立派ですが、本宮のロケーションが山に抱かれているようでパワーを戴けそうです。
by ヨッシーパパ (2016-11-28 18:47) 

majyo

大鳥居の由来、
そして北海道の十津川町が 洪水によって流された方たちが
移った場所なんですね
そういう地名いくつか覚えています
その地に大鳥居。感慨深いものがありますね
八咫烏は どこにいるのでしょうか? 
by majyo (2016-11-28 18:48) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

スゴイ大鳥居ですね。。
圧倒されます。
台風なんかで倒れないのかなぁ~!!
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-11-28 21:05) 

風来鶏

橿原神宮は神武天皇が祀られているんでしたね?
昨日、橿原神宮の前を通過しただけですが(^^;;
by 風来鶏 (2016-11-29 10:57) 

Take-Zee

こんにちは!
亀石・・・そっくりです!

by Take-Zee (2016-11-29 13:48) 

まゆみっふぃ

わ~^^ 行ってみたいところです。
パワーいただきたいです。
by まゆみっふぃ (2016-11-29 19:03) 

orange

いつもお立ち寄り頂きありがとうございます。
この辺りは、今頃の季節が旅しやすいのかもしれませんね。ちょっと気温が下がった頃に温泉を楽しみながら。
和歌山の家に住んでいた頃は、家族で時折りドライブしました。
by orange (2016-11-30 10:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © ぼんさんの記憶帳 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます